状況別「人形の夢」の意味
続いて、夢の中で人形が出てきた時にどんな状況だったのか、その状況別に意味を解説していきます。
(1)人形が動く夢は「積極的になっている」
人形が動く夢は、あなたが行動を起こそうと積極的になっていることを示唆しています。
今のあなたはやる気に満ちていて、とてもポジティブな状態。自分からどんどん手を挙げて、やりたいことにチャレンジしてみるといいでしょう。
(2)人形が喋る夢は「誰かに伝えたいことがある」
人形が喋る夢を見たら、誰かに伝えたいことがあるのになかなか言い出せない状態を表しています。
自分の気持ちを人形が代弁しているので、喋っていた内容を思い出して現実に向き合うといいでしょう。
(3)人形が壊れる夢は「精神的に追いつめられている」
人形が壊れる夢は、あなたが現在、精神的に追いつめられた状態であることを表しています。
誰かから悪口を言われたり、あらぬ誤解を受けたりして、気持ちがすり減ってしまっているようです。
1人で抱え込まず、信頼できる人に相談してみましょう。
(4)人形に襲われる夢は「対人トラブルに注意」
人形に襲われる夢は、対人トラブルに注意をした方がいい警告夢。
誰かがあなたを陥れようとしているかもしれません。
このような夢を見たら言動に注意し、周りとの関係を良好に保つよう努力しましょう。そうすれば、誰かに攻撃されたとしても周りがあなたの味方になってくれるはずです。
(5)人形に追いかけられる夢は「焦り」
人形に追いかけられる夢は、あなたが焦りを感じているサイン。
やらなければいけないことの進みが遅く、どうにかしなくちゃと焦っている時などにこのような夢を見るようです。
気持ちに余裕がないまま突っ走れば、思わぬミスを起こしてしまうことも。まずは予定を見直して、無理のないように仕切り直した方がいいでしょう。
(6)人形を買う夢は「対人運の上昇」
人形を買う夢は、対人運が上昇するサイン。
素敵な出会いに恵まれ、新たな人間関係が築けることを示唆しています。
あなたにとってポジティブな出会いとなるようなので、積極的に交友関係を広げていくといいでしょう。
(7)人形をもらう夢は「対人運の低下」
人形をもらう夢は、あなたの対人運が低下していることを表しています。
自分の思うように周囲の人々を操ろうとして、少々傲慢になってはいないでしょうか? 周囲の人々はそんなあなたに不満を抱き始めていて、このままでは孤立してしまうかも。
最近の言動を振り返り、自分を見つめ直す必要がありそうです。
(8)人形を捨てる夢は「自分自身が捨てられる」
人形を捨てる夢を見たら、注意が必要です。これはあなた自身が捨てられるという警告夢。
恋人に捨てられる場合もあれば、仕事でトラブルを起こして窮地に追い込まれたりする可能性も。
周囲の人々は今のあなたにあまりいい感情を持っていないようなので、大ごとになる前に態度を改めることをおすすめします。
(9)人形を投げる夢は「今の状況から逃げ出したい」
人形を投げる夢は、あなたが今の状況から逃げ出したいと思っていることの表れ。
家庭や近所付き合い、職場などで問題を抱えていて、ストレスを貯めこんでいるのでは?
環境を変えられるのであればそうするのが一番ですが、それが難しい場合は誰かに話を聞いてもらうなど、まずは少しでもストレスを緩和することが大事です。
(10)人形の髪が伸びる夢は「恋愛運の上昇」
人形の髪が伸びる夢は、恋愛運が上昇しているサイン。交際中の人はプロポーズを期待できる可能性が!
好きな相手がいる人は、お互いの距離を縮めてくれるような出来事が起こるかも。
あなたの魅力がアップする時期なので、おしゃれして出かけてみると思いがけない出会いに恵まれるかもしれません。
人形の夢は自分や他人の投影
人形の夢は、自分や他人を投影したものであることが分かったと思います。
夢の中で出てきた人形をどう扱っていたかで、今の自分と他人との関わりが見えてくるというのは大変興味深いですね。
より良い人間関係を築いてくための参考にできれば、幸せな未来へとつなげていけるかもしれません。
(大蔵有紗)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2022年08月19日に公開されたものです