お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

冬至が持つスピリチュアルな意味と過ごし方。2023年の冬至はいつ?

LIB_zine

冬至のスピリチュアルな意味3つ

スピリチュアル的に、冬至はどのような意味を持っているのでしょうか。

(1)陰のエネルギーが非常に強くなる日

スピリチュアルの世界では、昼が陽、夜が陰のエネルギーを象徴します。

そのため、1年で最も夜が長くなる冬至は、陰のエネルギーが非常に強くなるといわれています。

(2)内省に適した日

陰のエネルギーが高まっている時、私たちの持つ外へ向かっていくような行動力は弱くなる一方、内面への意識は強くなるといわれています。

そのため、スピリチュアル的に冬至は内省に適した日だといえるでしょう。

この機会に自分と向き合い、本当の気持ちや今後挑戦したいことなどを整理してみると良いかもしれません。

(3)未来への希望や再生を象徴する日

冬至を境に、昼の時間は少しずつ長くなっていきます。このことから、冬至は未来への希望や再生という意味を持つともいわれています。

季節が温かい春へ近づいていくように、エネルギーの流れも次第に陽の方向へ変わっていくのです。

冬至に起こるとされる変化

スピリチュアルの世界において、冬至は1年のうちでかなり陰のエネルギーが強い日。目には見えない影響が出ることがあります。

(1)頭痛や風邪などの体調不良

冬至は陰のエネルギーが強い日。その影響で私たちは多くのエネルギーを消費し、不調を感じやすくなるといわれています。

例えば頭痛や風邪などの症状に出たり、意味もなく落ち込んだりすることがあります。

(2)眠気やだるさ

ちょうど寒さが厳しくなる時期も相まって、眠たいと感じる人も多いでしょう。

スピリチュアルの観点からすると、眠気は新しい自分になる前のさなぎの段階。冬至を超えて進化をしていく一歩手前の状態といわれることがあります。

(3)眠れない

眠気が出る人がいる一方で、気持ちがざわついて眠ることができないという人もいます。

エネルギーの転換期でもあるため、不安な気持ちが大きくなることもあるかもしれません。焦らずゆっくりと過ごすようにしましょう。

その影響で、私たちは多くのエネルギーを消費するため、不調を感じやすくなるといわれています。

次のページを読む

SHARE