大人が両片思いになる原因は? もどかしい関係を抜け出す方法
大人の両片思いの特徴
では、大人の両片思いにはどんな特徴があるのでしょうか。以下のような特徴に当てはまれば、2人は両片思いである可能性が高いと言えます。
(1)職場でもプライベートな話題で盛り上がる
そもそも、職場という環境では雑談をしづらいもの。雑談をしたとしても、話題は仕事絡みのものになりがちです。
しかし、好意を持っている相手とはなるべく親しくなりたいという思いから、両片思い同士は、休憩中には積極的に会話をする傾向にあります。
相手をよく知りたいために、会話の内容も自然とプライベートな話題になり、盛り上がる場合が多いでしょう。
(2)相手の仕事を手伝うことがある
職場に両片思いの相手がいる場合には、相手の仕事を手伝うことも多いようです。
好きな相手の行動にはアンテナを張っているので、その分相手のピンチを悟りやすいです。ピンチの時にいつも相手がフォローしてくれるなら、両片思いの可能性が高いでしょう。
同僚の仕事を手伝ったりお互いにカバーし合ったりするのは、社会人ならある意味当たり前の行為です。しかし、両片思い同士の場合、チームや部署が異なる時でも、わざわざ手助けしに行くことがあります。
(3)集団でいる時も近くに座ることが多い
両片思いの二人は、飲み会や集まりなどで近くの席になる頻度が高いです。
両片思い同士は、お互いに相手のことを意識しているので、自然と近くの席になりやすいと考えられます。
また、両片思いであることを当人同士は気づいていなくても、周りには雰囲気でバレバレの場合も。周囲が気を利かせて近くに座らせようとしてくれるケースもあるようです。
(4)居心地が良いと感じる
両片思いの相手とは、一緒にいて居心地が良いと感じる場合が多いでしょう。
大人同士の付き合いは、仕事上の立場や忙しくてコミュニケーションが取れないなど、さまざまな障壁があります。しかしそのような環境でも一緒にいて落ち着くと感じるならば、かなり相性が良いと判断できるのではないでしょうか。
居心地が良いと感じるのは、相手も好意的に接している証しでもあるので、両片思いの特徴と言えそうです。
(5)忙しくてもLINEのやりとりが続く
仕事や趣味など、大人になると何かと忙しく、LINEのやりとりを面倒に感じることもあります。
しかしそんな中でもLINEのやりとりが続くなら、両片思いの可能性が高いと判断できるでしょう。
特に、用事がないのに連絡が続く、やりとりが盛り上がる場合はより可能性が上がります。