結婚記念日・入籍日はいつにする? 違いや決め方を解説
結婚するにあたって悩むのが、結婚記念日や入籍日をいつにするか。夫婦にとって特別な日になるので、印象に残る日を選びたいですよね。本記事では、プロポーズから入籍日までの流れや、記念日の決め方を解説します。
夫婦にとって特別な1日になる、結婚記念日・入籍日。既婚者の皆さんは、どうやってこうした記念日を決めたのでしょうか?
本記事では、プロポーズから入籍までの流れや、入籍日・結婚記念日の決め方を解説します。
これから入籍や挙式を考えている人はぜひ、日づけの決め方の参考にしてみてください!
目次
プロポーズから入籍までの流れとは
結婚記念日・入籍日を決める前に、まずはプロポーズから入籍までの流れを確認しておきましょう。
一般的な流れは、プロポーズ→お互いの親へのあいさつ→両家顔合わせと結納→結婚式や新居先の決定→会社への結婚報告→入籍となる場合が多いようです。
家族や友人への報告が進み、結婚式を挙げる目処が立ったタイミングで入籍するという流れが一般的になります。
結婚を親に報告するタイミングは?
結婚が決まったら、なるべく早めに親に報告をしましょう。夫婦になるのは当人2人ですが、籍を入れるとお互いの家族は親戚になるため、親への報告と承諾を得ることが大切です。
直接会いに行くのが望ましいですが、実家が離れていたり、都合がなかなか合わなかったり、どうしてもすぐに報告できない場合もあるかもしれません。その場合は、電話やテレビ電話を使って報告しましょう。
結婚前から相手の親と何度か会っていた場合でも、結婚すると決めたら改めてあいさつに行くのが礼儀です。
あいさつに行く順番は、一般的には女性宅→男性宅の場合が多いようです。ですが現在では夫婦の形もさまざまなので、順番にこだわりすぎずに対応する柔軟性も大切です。