金婚式とは? 結婚記念日の数え方と由来&おすすめプレゼントを解説
金婚式のお祝いの仕方は?
身近に金婚式を迎えるご夫婦がいらっしゃったら、金婚式でお祝いしてはいかがでしょうか。金婚式のお祝いの仕方を紹介します。
夫婦でプレゼント交換する
欧米では結婚記念日のお祝いに、結婚記念日の名称にちなんだ贈り物を夫婦で交換することが広く行われています。
金婚式には伝統的に「金」にちなんだものを贈り合います。
金婚式を家族で祝う
金婚式は当事者である2人が高齢のため、現代では子供や孫が金婚式を企画して、親族が集まってお祝いするケースも増えました。
当事者の気持ちが第一ですが、特に結婚記念日にこだわらなくても、金婚式を迎える2人の健康状態や、子どもや孫が集まりやすい時期での開催でもいいでしょう。
金婚式にちなんで、部屋に金色の飾りつけをしたり、黄色いバラなどを飾って華やかにお祝いしましょう。結婚式の写真や思い出の品を飾ったり、結婚当時に流行していた音楽を流すのもいいですね。
自宅ではなく、レストランなどで金婚式を開くのもすばらしいプレゼントです。その場合はあらかじめ会場と相談し、食事や飾りつけだけでなく、移動や座席に配慮してもらえるようお願いしておきましょう。
金婚式に贈るおすすめのプレゼントは?
家族や金婚式に招待された人は、金婚式にふさわしいお祝いを贈ります。
予算としては、贈る側の年齢や収入にもよりますが、1万円から3万円が相場とされています。
家族・親族からのギフトの例
家族や親族からのお祝いは、金にちなんだギフトのほか、2人で楽しめる食事券や旅行券を贈ることもできます。
また、以下のようなギフトも人気があります。
ペアの食器
2人で日々の食事を楽しめるように願いを込めて贈ります。夫婦茶碗や湯呑、名入れの箸など、好みや予算に合わせて選ぶことができます。
日付入りの置時計
金婚式を記念した置時計があります。日付や名入れもでき、身近なところでいつでも金婚式を思い出すことができます。
額装した絵や写真
金婚式の写真や結婚式の思い出の写真、似顔絵など記念写真や絵を額装すると、印象深いギフトになります。
夫婦でゆっくりできる旅行券
金婚式を迎える夫婦には、旅行券のプレゼントもおすすめです。金婚式を迎える頃は、仕事の現役を引退して2人で自宅で過ごすことが多くなっているかもしれません。結婚50周年の節目として、2人でゆっくり旅行に行くのもすてきな思い出になるはず。
旅行券なら受け取った人が行き先や日取りを決められるので、融通が利くのもうれしいポイントです。
レストランなどの食事券
「どんなものが喜ばれるか分からない」という場合は、レストランやホテルの食事券を贈りましょう。形が残らないものは相手を選ばず、贈り物にも最適です。
もちろん、「2人でゆっくり食事を楽しんでほしい」という気持ちが伝えられる贈り物でもあるため、金婚式のお祝いにもピッタリ。2人の思い出のレストランがあるなら、そこの食事券を贈るのも喜ばれるはずです。
お金を贈る場合
お金を贈る場合には、祝儀袋に入れて贈ります。忙しくて金婚式に出席できない場合は祝儀袋ごと現金書留封筒に入れ、郵送します。ご祝儀の相場もギフト同様に1万円~3万円です。
祝儀袋の表書きには、水引の上に「祝金婚式」と書き、水引の下に送り主の姓名を書きます。両方とも毛筆または筆ペンで、しっかりと黒い色で書きます。
夫から妻へのギフトの例
現代の日本で金婚式を迎える年代の男性は、妻に贈り物をするという習慣はあまりなかったかもしれません。
50年という節目だからこそ、心からのギフトはいかがでしょうか。海外では定番のギフトとして以下のものがあります。
金のアクセサリー
金のシンプルなイヤリングやネックレスは、金婚式にふさわしいギフトです。また、心を込めた言葉を刻んだアニバーサリーリングも、これからの日々に寄り添ってくれるものとして人気があります。
金のプリザーブドローズ
金婚式を象徴する花が黄色いバラです。金のプリザーブドローズは、金婚式の思い出をこれからも色あせることなく思い出させてくれます。
花束
花束も喜ばれる贈り物のひとつ。金婚式のお祝いには、プリザーブドフラワーと同様に黄色やオレンジなど「金」を連想させる色のお花が人気です。花束を飾るリボンをゴールドにしてもらうと、さらにお祝いの雰囲気が演出できますよ。
なかなかお花が選べないときは、花言葉で選ぶのもひとつの方法です。特にバラは相手への愛情を示す代表的なお花であり、結婚記念日のお祝いに多く選ばれています。

色や本数別に薔薇の花が意味することを解説します。
金食器
見た目も美しい金食器は、金婚式のお祝いにピッタリの品。純金製のものだと値が張るものの、スプーンやフォークなどのカトラリーなら予算にも合うかもしれません。
また、金箔押しの食器も華やかなプレゼント。今後、お祝いの食事やお正月に使いやすいのもうれしいポイントです。飾り皿にすれば、そのままインテリアとしても使えます。
妻から夫へのギフトの例
金婚式を迎える年代になったとしても、夫がいきいきと日々を過ごせるようなギフトを紹介します。
金の時計
金の時計も金婚式で定番のギフトです。金婚式後に続く2人の時を刻んでくれることでしょう。
金のカフスボタン
袖口からのぞくカフスボタンは、スーツの着こなしをより引き立てます。
金で名前が彫られたペアの湯呑
金婚式のお祝いにはペアの湯呑も喜ばれます。お祝いの品らしく金で名前が彫られたものにすると、結婚50周年の特別感も演出できるはずですよ。
自宅でゆっくり過ごす時間が増える年代だからこそ、おそろいのアイテムで絆を確かめるのもすてきです。2人でお茶を飲みながら、ぜひこれまでの50年を振り返ってみましょう。
お酒
お酒をたしなむパートナーには、お酒のプレゼントが喜ばれます。金婚式にちなんで50年もののワインを選ぶと良いでしょう。きっと50年の時間経過が感じられるすてきな贈り物になるはずですよ。
また、金婚式にちなんで金粉が入った日本酒もおすすめのプレゼントです。見た目にも華やかな贈り物ですので、結婚50周年をお祝いするのにふさわしい雰囲気を演出してくれるでしょう。
▶次のページでは、金婚式に贈るメッセージの例文を紹介します。