昆虫系男子の意味とは? 特徴や恋愛傾向を解説
昆虫系男子とは、肉食系男子のように積極的にアプローチをするものの、あまりモテないタイプのこと。この記事では、昆虫系男子の特徴と恋愛傾向について詳しく解説します。
数多くある「○○系男子」の中には、「昆虫系男子」というものも存在します。
昆虫系男子は、一見「とっつきにくい」という印象を女性に与えがちですが、バイタリティが高い男性のタイプです。
この記事では、昆虫系男子の具体的な特徴や恋愛傾向を解説。これを機に、周囲の男性の新しい一面を発見してみてくださいね。
昆虫系男子とは?
昆虫系男子とは、自分から女性へ積極的にアプローチをするものの、あまりモテない男性のことを意味します。
女性から無視されることが多いため「無視=虫」を掛けて「昆虫系」と呼ばれるようになりました。
昆虫系男子は恋愛にあまり縁がありませんが、積極的なアプローチをするという点では肉食系男子に近い部分もあります。
昆虫系男子の特徴
昆虫系男子には、具体的に以下のような特徴があります。
(1)個性的でとっつきにくい印象
昆虫系男子は、本人が無自覚だとしても周りから「個性的な人」と思われていることが多いようです。
その個性的な雰囲気によって、とっつきにくい印象を与えてしまい、恋愛に発展しづらいという特徴があります。
「変わってるところがあるよね」「不思議な雰囲気がある」とよく言われる人は、昆虫系男子である可能性が考えられます。
(2)コミュニケーションが苦手
本人は面白いことを言ったつもりでも周りにはウケなかったり、冗談のつもりで言ったことが相手に通じなかったりなど、期待通りに会話が進まない傾向があります。
昆虫系男子は、本人が自覚しているかどうかに関わらず、コミュニケーションが苦手なタイプといえます。
そのため、女性へのアプローチでも空回りしてしまうことが多く、なかなか恋愛成就に至らないようです。
(3)女性と話す時に目を合わせない
昆虫系男子は、他人と目を合わせるのが苦手な傾向があります。
特に、女性に対してその傾向が強く、相手に挙動不審な印象を与えてしまうことも。
話しかけてくる割に目が合わない、会話中いつも目が泳いでいるという男性は、昆虫系男子の可能性があるでしょう。
(4)内面は真面目そのもの
一見、個性的に思われがちな昆虫系男子ですが、内面はとても真面目。仕事は決してサボらず、一生懸命にコツコツと頑張るタイプです。
真面目なのは恋愛に対しても同じで、彼女との約束は必ず守り、連絡もマメにしてくれるでしょう。
細やかな配慮や困った時にすかさず助けてくれる点も、真面目な昆虫系男子の特徴といえるでしょう。