【インスタグラム】ユーザーネームとは? 変更方法やおしゃれなユーザーネームのつけ方
Instagram(インスタグラム)で用いるユーザーネームとは、「@」以下に続く文字のこと。変更も簡単できるので、自分らしさを表現するようなユーザーネームをつけてみてはどうでしょうか? 今回はユーザーネームの変更方法やうまくいかない原因を紹介します。
※本記事に含まれる情報は2021年8月時点のもので、バージョンアップなどで内容が変わることがあります
Instagram(以下インスタ)のユーザーネームは、他の人から一番見られる部分です。どのようなユーザーネームにするか考えるのも楽しい時間の1つでしょう。
ここでは、ユーザーネームの変更方法や、おしゃれなユーザーネームの付け方を紹介します。よく目につくものだからこそ、自分の気持ちが上がるユーザーネームに変更してみるのもいいのかもしれませんよ。
「ユーザーネーム」とはどんなもの?
ユーザーネームとは、「@」の後に続く部分のことをいいます。
登録時に入力する「ログインID」がユーザーネームになり、他の人と全く同じものは登録できないようになっています。つまり、全員が世界に1つだけのユーザーネームを使っているのです。
ログイン時に必要なID
前述の通り、アカウント登録時に入力する「ログインID」がそのままユーザーネームになります。
使用できるのは、英数字とアンダーバー、ピリオドのみです。これらを組み合わせて、世界で1つしかないユーザーネームを作りましょう。
アカウントへのログイン時にも使うので、覚えやすいものや特徴的なものにしても良いでしょう。
ただし、ログイン時にIDを忘れてしまっても電話番号やメールアドレスでログインできるので、必ずしも覚えていなければならないわけではありません。
「ユーザーネーム」と「名前」の違い
ユーザーネームと名前は同じものだと思うかもしれませんが、実は違います。
ユーザーネームは「@」の後ろ部分のことですが、名前はプロフィール写真の下に表示されている自分を表す部分です。
名前は英数字などの使用制限はないため、自由に決められます。インスタ内で検索する場合は、ユーザーネームに比べて名前で検索されることが多い傾向にあります。