お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「拝見する」の正しい使い方とは? ビジネスで役立つ例文付き

Sai

「拝見する」を使う上での注意点

相手を立てることにつながる「拝見する」という言葉は、上下関係を重んじるビジネスシーンにおいて重宝する表現です。

しかし、日常生活で頻繁に使う言葉ではないため、誤用している人は少なくありません。

そこでここからは、「拝見する」を使う上で注意しておくべきポイントを紹介します。

二重敬語に注意する

「拝見する」を使う時に、「拝見させていただく」や「拝見いたします」と言っている人は決して少なくありません。

しかし、実はこの表現は間違いであり、1つの言葉に同じ種類の敬語を二重で使った「二重敬語」となってしまっているのです。「拝見する」はそれだけで「見せていただく」という意味を持っているため、「拝見させていただく」と言うと二重で謙譲表現を使っていることになります。

二重敬語はくどい印象を与えてしまうため、この場合は「拝見します」や「拝見しました」などと言い換えるようにしましょう。

「ご覧になる」と混同しない

「拝見する」を誤用しやすいケースとしてよく挙げられるのが、「ご覧になる」と混同してしまうことです。

どちらも「見る」という意味を持っているため、使い分けしにくいと感じる人は多いでしょう。しかし、「ご覧になる」は敬意を示すべき対象が主語となる尊敬表現のため、「拝見する」とは使い方が全く異なります。

例えば、上司に資料などを確認してもらいたい場合は「上司」が主語となるため、「ご覧ください」を使います。

間違って「拝見してください」と言ってしまうと相手に失礼な印象を与えるため、十分注意するようにしましょう。

相手によっては「確認する」が適切

前述の通り「拝見する」は謙譲語。相手のために自分を下げるニュアンスがあります。

丁寧な表現ではありますが、部下や後輩に使用すると大げさな印象を抱かれる場合も。自分の方が上の立場にいる場合は「確認します」「目を通しておきます」といった表現が適切でしょう。

意味や使い方を理解して誤用を避けよう

上司との会話や商談時などにおいてよく使う「拝見する」という言葉。上下関係を重んじるビジネスシーンにおいては重宝する表現ですが、使い方がよく分からない人も少なくないでしょう。

しかし、「拝見する」という言葉の意味や使用シーンをよく理解すれば、正確に使うことはそこまで難しくありません。

「拝見する」の類語表現や使用上の注意点なども併せて確認しておき、目上の人や顧客の前で自信を持って使えるようになりましょう。

(Sai)

※画像はイメージです

※この記事は2021年07月30日に公開されたものです

Sai

旅行会社で5年間コンサルタントとして働いた後、フィリピンやオーストラリアでの滞在を経てフリーライターに。国内外で働いて得た知識や、婚活・国際恋愛・国際結婚などの経験を元に、恋愛や結婚関連、ビジネス系コラムなどに関する記事を多数執筆中。

この著者の記事一覧 

SHARE