「古参」とは? 意味と使い方&古参あるあるを紹介
「古参」とは「古くから仕えていること」という意味で、「古参の○○さん」「古参者」などの使い方をします。近年では、アイドルやマンガのファンの間でもよく使われる言葉となりました。本記事では、「古参」の意味や使い方、類語などを解説します。
なんとなく意味を理解できても、自信を持って説明できない言葉である「古参」。
さまざまな場面で見かけるからこそ、きちんと意味を理解しておきたいですよね。
そこで、本記事では「古参」の意味や使い方から、類語や対義語まで解説していきます。
古参とは? 意味と使用シーン
SNSなどよく見かける「古参」がどのような意味なのか、今更聞けない人も多いのでは。
まずは「古参」の意味や使われているシーンなどから、より言葉の理解を深めるための情報を解説していきます。
読み方は「こさん」
古参の読み方は「こさん」です。一方、対義語として用いられる「新参」は「しんざん」と読みます。
「古くから仕えている」ことを表す言葉
「古参」とは「古くから仕えていること」を表しており、実は昔から使われていた言葉。
会社の地位や職業など、何かを長く続けている人に対して使われており、「○○の古参」「古参の○○さん」のように表現します。
何に対しての「古参」なのかを指し示すことで、より分かりやすい文章を作ることができます。
アイドル・アニメ用語として使われる
「古参」の従来の意味から派生して、現代では主にアイドルやアニメなどのファンに対して使われるようにもなっています。
主にファン歴の長さを示す時に用いられ、長くコンテンツに触れていることから、ファンの中でも一目置かれる存在になっている場合も。
「最古参」との違いは?
また、創成期や第1話から好きだったファンのことを「最古参」と呼び、「古参」の中でも区別されています。
「古参」の中にも順列のようなものがあり、長く続いているコンテンツほど使うのが難しい言葉かもしれません。
過度な「古参アピール」は嫌われる要素の1つ
「古参」は、ファンの中で憧れや凄さの象徴であるのと同時に、嫌われる対象にもなり得るという点に注意が必要です。
同じファンの中で優位に立とうとして「古参アピール」をしすぎると、「古参だから偉い」というマウンティングと捉えられて厄介に思われてしまうのです。
そのため、「古参」を使う場合は、自分のことよりも相手のことを褒めたり表したりする時にだけ使うようにして、悪い意味でとられないように気をつけましょう。