「ストイック」とは。意味や正しい使い方・英語との違いを解説
雑誌などでも見かける機会が増えた「ストイック」という言葉。よく聞くのに意味があいまいで、どのように使ったら良いか迷う方に向けて、「ストイック」の意味や対義語など解説します。
アスリートやモデルなどを表現する言葉としてよく目にする「ストイック」という言葉。日常生活でも使われているケースが多いですが、正しい意味を知っていますか?
今回は「ストイック」の意味や言葉を使う時の表現方法などについて解説していくので、ぜひ参考にしてください。
「ストイック」が表す意味
さまざま場所で見かけることが増えた「ストイック」という言葉。まずは、「ストイック」が何を表しているのか、その意味を解説していきますね。
意味は「克己的」「禁欲的」
「ストイック」には「克己的」「禁欲的」という意味があり、そこから「目標に向かって鍛錬すること」という意味合いで使われるようになりました。
目標を達成するためには「他のことを我慢する、自分に厳しくすることで目標をかなえる」といった努力を重ねている様子を表しています。
そのため、ビジネス書などに「自分にストイックに」といった文章がある場合は、より高いレベルの努力を求められているのです。
語源は英語の「stoic」
ストイックの語源にあたる言葉は、英語の「stoic」です。
英語の「stoic」にはカタカナ語と同じように「禁欲的」という意味がありますが、それ以外にも「感情を出さない」「平然とした」という意味があり、「つらいことがあってもそれを表に出さない」という時に使われます。
そのため、カタカナ語の「ストイック」と英語の「stoic」では多少ニュアンスが異なり、同じ意味合いだと思って「stoic」を使うと、意味がきちんと伝わらないこともあるため注意が必要です。
「ストア学派の哲学者」という意味も覚えておこう
「ストイック」には「ストア学派の哲学者」という意味もあります。
ストア学派は、古代ギリシャの哲学流派の1つで、「自然にしたがって生きる」ことを目標にし、財産や社会的な地位をほっしないという考えから「禁欲主義」を唱えていました。
「stoic」の元々の語源はこの「ストア学派」にあり、哲学の教えから今のような「禁欲的」という意味で使われているのです。
もし、哲学を勉強する時に「ストイック」という言葉を見かけたら、普段使っているような意味と混同しないように気をつけましょう。