お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ごめんください」って方言? 正しい意味と使い方を解説

黒木美沙

「ごめんください」は方言なのでは? という説もあり、使う時に戸惑う人もいるかもしれません。今回は、語彙解説が得意なライターの黒木美沙さんに、「ごめんください」の正しい意味や使い方、返事の仕方を解説してもらいます。

他人の家に訪問する時などに「ごめんください」という言葉を使う人も多いのではないでしょうか。普段何気なく使っている言葉ですが、実はいろいろな意味を持っており、「ごめんください」は「すみません」「失礼します」といった言葉との言い換えもできます。

また、地方では「ごめんください」が方言で使われる場合もあります。

今回は「ごめんください」の意味や使い方、方言などをご紹介します。間違えて使わないようにしっかりと意味を理解しましょう。

「ごめんください」の意味

「ごめんください」の意味を知るために、まずは辞書で調べてみましょう。

ごめん下さい

読み方:ごめんください
別表記:ご免下さい、御免下さい、ご免ください

主に、よその家などを訪れた際に挨拶文句として用いられる言い方。訪問時の第一声として用いられることが多い。

字義通りには相手の許しを請う表現であり、「ごめん下さいませ」のような言い回しで(軽度の)お詫びを示す意味合いで用いられることもある。

(『実用日本語表現辞典』)

「ごめんください」は、一般的に他人の家や職場を訪れて案内を求める時や、人と別れる際に使用する言葉です。また、丁寧に詫びる場合も「ごめんください」と表現することがあります。

「ごめんください」の「御免(ごめん)」は、「無礼を許してもらう」というニュアンスを含みます。

そこにお願いを表す「下さい」がつけられるようになり、定型文として「ごめんください」が定着しました。一般的には、あいさつやお詫びの際に使われる言葉です。

「ごめんくださいませ」は二重敬語だが使用可能

「ごめんくださいませ」は、丁寧語の「ください」と「ませ」の2つを使用しているため、二重敬語にあたります。

二重敬語とは、1つの言葉に2つ以上の同じ種類の敬語を使用している間違った敬語のこと。

ただし、「ごめんくださいませ」はたくさんの人が使う表現であるため、二重敬語ではあっても許容範囲とされています。

「ごめんください」とお願いするよりも「ごめんくださいませ」の方が柔らかい印象になるため、特に顔の見えない電話などで丁寧さを表す時に使用されます。

「ごめんください」は方言?

「ごめんください」という言葉は、方言なのではという意見もあります。新潟県では、「こんにちは」「こんばんは」といったあいさつの代わりに「ごめんください」が使用されることも。

これを方言と取るか、標準語と捉えるかは諸説ありますが、方言という認識で「ごめんください」を使う人もいると覚えておきましょう。

次ページ:「ごめんください」の正しい使い方(例文つき)

SHARE