お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご多幸」の意味は? 読み方と正しい使い方・言い換え表現

水城みかん

「ご多幸をお祈り申し上げます」という表現をよく耳にしますが、ご多幸ってどんな意味? 今回は、「ご多幸」の正しい使い方を解説。ご健勝、ご祈念など一緒に使われる言葉の意味についても解説します。

スピーチの最後やビジネスメールの締めとして使用される、「ご多幸をお祈り申し上げます」という表現。

「ご多幸をお祈り申し上げます」とは「相手の幸せを願っています」という意味です。「ご多幸」はスピーチやビジネス上のやりとり、手紙などさまざまなシーンで活用することができる表現です。

今回は「ご多幸」の意味や読み方を例文と共に解説。正しい使い方を押さえておきましょう。

「ご多幸」の意味

「ご多幸」は「ごたこう」と読み、相手の幸せを願う時に使われます。

「多幸」は、多くの幸せ、たくさんの幸せを指す言葉で、敬意を表す接頭語の「ご」をつけることで、より丁寧さが増した表現となります。

誰に対しても使用することができ、目上の人を相手に使っても問題ありません。

「ご多幸」の使い方

「ご多幸」は祝いの席や年賀状など、改まったシーンでよく使われる言葉です。メールや手紙などの文面でのやり取りから、スピーチや挨拶など幅広く使用できます。

また、「ご多幸」は人に対して使用します。企業や組織に対しては使用せず、代わりに「ご発展」などを使用することを覚えておきましょう。

シーン別にみる「ご多幸」の例文

「ご多幸」は実際にはどのようなシーンで使うのでしょうか? シーンごとに「ご多幸」の例文を見ていきましょう。

年賀状

年賀状の締めの一文として「ご多幸」を含んだ文章は定番です。

「皆様」とつけることで、送り先の家族や組織全員の幸せを祈願する言葉として使うことができます。取引先・顧客宛の年賀状の一文としてもよく使用される表現でしょう。

・皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

・皆様のご多幸を祈り、本年も変わらぬご愛顧のほどお願い申し上げます。

退職の挨拶

「ご多幸」は退職の挨拶にも使える言葉です。

辞める会社の人や取引先の方への挨拶の最後に添えると丁寧な印象を持ってもらえるでしょう。逆に退職する人への挨拶としても使用可能です。

・本日付で退職いたしました。長年にわたる皆様の温かいご指導に深く感謝申し上げます。皆様の今後のご多幸を心よりお祈り申し上げます。

・ご在職中には並々ならぬご厚情を賜り、拝謝申し上げます。○○様のさらなるご多幸とご活躍を心よりお祈り申し上げます。

メール・手紙

「ご多幸」はメールや手紙でも使用できる表現です。取引先とビジネスメールのやり取りの際などに、結びの挨拶として使われます。

また、採用見送りを伝える際にもよく使用されます。就活や転職のいわゆる「お祈りメール」で見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。

・末筆ながら貴殿のご多幸をお祈り申し上げます。

・末筆ながら、○○様の今後益々のご活躍、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。

結婚式

結婚式などおめでたいスピーチでもご多幸は使用可能です。結婚をした二人、及びその家族や出席者の幸せを願う意味で使われます。

・お二人のさらなるご多幸とご健勝をお祈りいたします。

・最後に両家の皆様方のご健康とご多幸をお祈り申し上げ、私の挨拶といたします。

次ページ:「ご多幸」と一緒に使うことが多い言葉

SHARE