アハ体験とは? 意味や具体例を紹介
「アハ体験」という言葉を知っていますか? 何かのきっかけで、これまで理解できなかったことが突然理解できたり、「あ!」とひらめいたりという体験のことです。心理カウンセラーの服部希美さんに、アハ体験の意味やその効果、具体例を解説してもらいます。
アハ体験とは「あ!」とひらめき、今まで全くできなかったことや理解できなかったことが突然できるようになる瞬間を指します。
アハ体験をすると、私たちの脳や心にさまざまな良い効果を得られると言われています。
とはいえ、見聞きしたことはあるけれどよく知らない、実生活でどう役に立つのか分からない、という方も多いのではないでしょうか?
今回のコラムでは、アハ体験について簡単に紹介します。ぜひ、みなさんの日常に役立てていただけたらと思います。
アハ体験の意味は?
まずは、アハ体験の意味や概念を紹介します。
アハ体験とは「ひらめき体験のこと」
アハ体験とは、ドイツの心理学者カール・ビューラーが提唱した心理学上の概念で、ドイツ語で「Aha-Erlebnis」といいます。
「Aha」とは「なるほど!」「へぇ~!」という感動詞。「Erlebnis」は「経験や体験」を意味します。
つまりアハ体験とは、何かのきっかけで、これまで理解できなかったことが突然理解できたり、インスピレーションがひらめいたりという体験のことです。
一度気づけば見え方が変わり、一発で学習が成立することから、「一発学習」とも呼ばれます。
また、「aha! moment」「エウレカ効果(Eureka effect)」という表現も同義語として使われています。
なぜアハ体験が起きるのか
アハ体験がどうして起きるのかは諸説ありますが、脳科学の見地では「突発的なひらめきにより、脳の神経細胞が一瞬でつなぎかわることで、一気に問題が解決する」といわれています。
また、洞察を研究する心理学では「知識や考察の積み重ねが完了した後に、しばしば現れる」とされています。