人物別「戦争で死ぬ夢」の意味と暗示
戦争で死ぬ夢を見ると、どこか気持ち悪さを覚えるもの。ただし夢占いにおいては、再スタートを表す吉夢となります。
ただ、中には失敗、別れなどネガティブな意味のものもあるので、注意が必要です。
戦争で死ぬ夢は人物によっても意味が異なります。次に、戦争で死ぬ夢を人物別にそれぞれ意味を紹介します。
(1)自分が戦争で死ぬ夢は「再スタート」
自分が戦争で死ぬ夢は、人生の再スタートを意味します。
問題や心の葛藤を乗り越え、もう一度スタートできる時がきたようです。
これからやりたいことがあれば、この時期にチャレンジするといいスタートがきれるでしょう。
(2)家族が戦争で死ぬ夢は「自立」
家族が戦争で死ぬ夢は、自立心、家族のもとを離れることを意味しています。
ただし、その思いとは裏腹に家族はあなたが自立することを嫌がっているようです。
本気で自立したいなら、その気持ちを素直に家族に伝え続けることで、いつかあなたの気持ちを分かってくれるはずです。
(3)友人(友達)が戦争で死ぬ夢は「心の葛藤を乗り越える」
友達が戦争で死ぬ夢は、心の葛藤を乗り越えることを意味しています。
自分に自信が持てるようになり、あなたに脅威を与える人物、物事とのトラブルを乗り越え、一回り成長できる時期がきたようです。
これからも自分に自信を持って、ポジティブな気持ちで過ごすことを忘れないでください。
(4)好きな人・恋人(彼氏)が戦争で死ぬ夢は「失恋、別れ」
好きな人や恋人が戦争で死ぬ夢は、失恋、別れを意味します。
この夢を見た時は、あなたにとって大切な人と悲しいお別れをしなければならないかもしれません。
ただ、別れる縁というのは、そもそもあなたとは縁がなかったということ。気持ちを切り替えて、次のパートナーを探しましょう。
(5)知らない人が戦争で死ぬ夢は「再スタート」
知らない人の夢は、自分自身の一面を表します。よって、知らない人が戦争で死ぬ夢は、自分が戦争で死ぬ夢と同じように、人生の再スタートを意味します。
やりたいことがあれば、この時期にチャレンジすると成果が得られるでしょう。
戦争作品の夢の意味と暗示
戦争映画、ゲームなど、戦争作品の夢を見た場合はどのような意味があるのでしょうか? 最後に戦争作品の夢について意味を紹介します。
(1)戦争映画を見る夢は「過去を振り返る」
戦争映画を見る夢は、あなたが心に抱えている悩み、葛藤を改めて振り返る時期に来たことを意味しています。
今のあなたには、自分自身を客観的に見つめ直す心の余裕があります。また、自分を振り返ることで一歩成長できることでしょう。
まずは、ノートに今の悩みを書き出して読み上げてみるといいでしょう。自分自身を冷静に見つめ直すことができますよ。
(2)戦争アニメを見る夢は「現実逃避」
戦争アニメの夢は、つらい現実から目を背けたくなっている、現実逃避したくなる心理を表しています。
ただし、問題から目を背けてしまうと、今後どんどん問題が大きくなっていきます。
今のうちに、問題を解決する努力をするようにしましょう。
(3)戦争ゲームをする夢は「大きなストレス」
戦争ゲームをする夢は、攻撃的な欲求の高まりを意味しています。大きなストレスがたまっており、誰かを攻撃したいと考えているようです。
このままだと誰かに危害を加えてしまう可能性が高いので、そうなる前に誰かに心の悩み、愚痴を聞いてもらうようにして下さい。
戦争の夢は問題、トラブルの暗示
戦争の夢は、困りごと、悩み、問題を抱えていることを意味します。戦争に勝つ、行くといった夢であれば問題解決や自立を意味します。
前向きな気持ちで過ごせる時期なので、自分を信じてどんどん前で進みましょう。
戦争に負ける、捕まるといったネガティブな意味合いの強い夢は問題に悩む、トラブルなどの意味をもつものが多くなるので注意が必要です。
トラブルに巻き込まれないように、いつも以上に慎重に過ごすようにして下さい。
(みくまゆたん)
関連する診断もチェック!
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2021年02月25日に公開されたものです