お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【難読】“かつい”じゃない! 「猾い」の正しい読み方

ななしまもえ(芸術系ライター)

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「猾い」の読み方です。

“かつい”? いやいや、絶対そんな読み方じゃない! そんな葛藤をしたら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

「猾い」の読み方は?

「猾」は悪賢いことを表現する時に使う「狡猾(こうかつ)」の“かつ”です。なので、“かつ”と読む人が多いのではないでしょうか。

しかし、これに「い」の送り仮名をつけた途端、その読み方は難解に。きっと多くの人がなんと読めばいいのか戸惑うはずです。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“わるがしこい”と読みます。

「猾い」の意味と使い方

『漢字ペディア』によれば、「猾い」の意味は以下のように解説されています。

わるがしこ・い【猾い】

悪い面に知恵が働くようす。ずるい。「あの子供は―いところがある」
「悪賢い」とも書く。

つまり、悪知恵が働く、ずるい、といった意味合いですね。

「猾」という漢字自体に、悪賢いやずるいといった意味があるようなので、そのまま読んだというところでしょうか。また、「猾」という漢字には、みだすやみだれるといった意味もあるようです。

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「猾い」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。「悪賢い」と書くのではなく「猾い」と書くと、「悪さ」よりも「賢さ」のイメージが強いと感じるのは私だけでしょうか。

(ななしまもえ)

 

※この記事は2021年02月12日に公開されたものです

ななしまもえ(芸術系ライター)

漢字の形の美しさに惚れ込む元ダンサー。漢字はダンスで表現できると信じている。サッカー好きで一時はレッズの追っかけをした経験もあり。おっとりしているが、サッカーの話になると早口で熱くなる。3代続く正真正銘の湘南ガール。

この著者の記事一覧 

SHARE