お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

面白い人の特徴3つ。面白い人になるにはどうすれば良い?

トイアンナ

「面白い人が好き」という話を、これまで何度聞いてきたことでしょうか。雑談力という言葉が流行するくらい、適切なタイミングで面白い話をできる人は男女問わずモテる。これは事実です。

そんな話の面白さは、ある程度センスで決まります。しかし、努力でカバーできるのもまた事実。

今回は、話が面白い人になるためのコツを、実際にすべらない話を大量に持つ先輩から、教えてもらいました。

話が面白い人ってどんな人? 男女共にモテるって本当?

話が面白い人は、相手が和やかになる話をとっさにすることができます。

ただ、「面白い」と一言に言っても、ためになる、爆笑する、ほっこりする……など、話がもたらす効果はさまざまです。

よって面白い人とは、TPOをわきまえて、その場の空気を壊すことなく自分のストックする話題から、最も適した話が提供できる頭のいい人なのです。

このように、気が利くのはもちろん話術にも長けているので、男女共にモテる人が多いでしょう。

話が面白い人の特徴

では、話が面白い人にはどのような特徴があるのでしょうか。

(1)ギャップでオチを付ける

面白い話の定番は、「持ち上げておいて、落とす」というギャップあるオチです。

例えば、「宝くじで10万円当たったけど、みんなでお祝いして朝起きたら財布に80円しかなかった」とか、「マンションの隣から叫び声のようなものが聞こえてきたから、やじ馬根性で見に行ったら、実は隙間風で鳴っている音だった」とか……。

「期待した自分が裏切られた話」は、鉄板のすべらない技術です。

(2)好奇心が強く、話題の幅が広い

話題の幅の広さは、「奇想天外なオチ」作りに役立ちます。

「Aと思ったら実はBだった」という話を成立させるためには、予想を裏切るオチが必要です。

この予想を裏切る度合いを決めるのが、普段から持っている好奇心の強さ。好奇心が強い人は、意外な結末を持ってくるだけの情報量を持っています。

(3)リアクションが大きい

どんなに面白い話も、抑揚がゼロだとつまらなく聞こえます。「オーマイガッ!」「なんでやー!」など、大きなリアクションはそれだけで話にテンポを与えます。

しゃべり方の中でも、リアクションの大きさは面白い話の重要パートです。

関連する診断もチェック▼

今のあなたはどう? 面白い人度を診断します。

▶次のページでは、話がつまらない人の特徴を紹介します。

次のページを読む

SHARE