優しすぎる彼氏の心理とは? 特徴と彼女に優しい理由5つ
優しすぎる彼氏に辛い・しんどいと感じる理由
優しくしてもらうのはいいことのはずなのに、なぜそんな彼に対してイライラしたり不安を抱いたりするのでしょうか。ここからは女性の心理を解説します。
(1)彼に対して傲慢になってしまう
人間関係はバランスが大事。「ギブ&テイク」が成り立っている対等な関係が一番うまくいくといわれています。彼氏に優しくされすぎるとお互いの関係がアンバランスになりやすく、優しくされるのが当たり前になって傲慢になってしまうもの。
たまにお願い事を断られただけで「どうしてダメなの?」とイライラしてけんかしやすくなるでしょう。
(2)刺激がなくつまらないと感じて飽きる
優しすぎる彼氏はあまり自分の意見を言わないので「つまらない」と感じる女性もいます。いつもこちらの希望を優先するので「あなたの意見はないの?」と疑問を感じてイライラしたり、刺激が足りなくて相手に飽きてしまうことも。
それによって「別れたい」と感じ、刺激的な男性との浮気に走ってしまう女性もいます
(3)頼りがいがないと感じて疲れる
いつも自分で決めたいタイプの女性であれば優しすぎる彼氏とうまくいきやすいのですが、多くの女性は男性にも頼りたいと考えているので、優しすぎると頼りがいがないと思ってしまうもの。「いつも私が決めてばっかり!」と疲れを感じることがあります。
(4)本音を話してくれていないと感じる
優しすぎる彼氏は自己主張をあまりしないので、本当は何を考えているかが分かりにくいのが難点です。長く付き合っていると、女性は「本音を話してくれていないんじゃないか」と疑心暗鬼になってしまうことがあります。
偽りの優しさを見せているのでは、と疑ってしまうのです。
(5)浮気していないか心配になる
こんなに自分に優しくしてくれるんだから、他の女性に迫られると断り切れず浮気をしてしまうのでは……と不安になって辛さを感じる場合もあります。浮気をしていないとしても、彼氏の優柔不断な面が心配になってしまうのです。
(6)自分がわがままなのかと申し訳ない気持ちになる
優しすぎる彼氏は何でも話を聞いてくれる傾向にあります。すると、自分がわがままを言っていることは分かっているのに彼を試すようにだんだんと要求がエスカレートしていくことも。
そんな自分の態度に罪悪感を抱き、自責の念を感じる原因となることもあります。
(7)逆にイライラしてしまう
これは、彼氏の優しさが当たり前となり、そこに甘えてしまっているパターンです。
どこかで自分>彼氏の優劣が生まれ、「何で言い返さないの?」「どうして機嫌を取ってくるの?」と、幸せな気持ちを通り越してイライラしてしまうケースが。
優しい彼氏へ当たるようになると、お互いにしんどくなってしまいます。
優しすぎる彼氏と別れるべき? 診断でチェック
優しすぎる彼氏との関係性について悩んでいるなら、下記の記事をチェックしてみるのもおすすめ。あなたと彼は別れた方がいいのかについて診断します。

あなたたちカップルの別れはすぐそこ? 「別れた方がいい度」をチェックしてみましょう。
▶次のページでは優しすぎる彼氏と付き合うコツを解説します。