「拝受」の意味。「拝受いたしました」は正しい使い方?
「拝受」の類語・言い換え表現
「拝受」という言葉を使わない場合には、どのような表現ができるでしょうか? ビジネスメールやメッセージ、また口頭で「拝受」と同じように使える言葉の例を挙げます。
「頂戴」
「もらうこと」の謙譲語。
「拝受」と同様に、「頂戴します」「頂戴いたします」両方とも使えます。また、口頭でも自然に使える言葉です。
ただし、何かものを預かっただけで、返す必要がある場合には使いません。
例文
・結構なお品が届きました。ありがたく頂戴します(頂戴いたします)。
「預かる」
書類のやりとりでは、契約書のようにいったん預かった上で、記入して返送するものを受け取る場合もあります。
もらったわけではなく、一部あるいは全部を返送する場合には、「預かる」の語を使うといいでしょう。敬語では、「お〜しました」を加えて使います。
こちらも、口頭でも自然に使える言葉です。
例文
・契約書をお預かりしました。記入次第、ご返送いたします。
「受領」
「受け納める」という意味です。
「受領」の言葉自体に謙譲の意味は含まれていないので、敬語の場合には「いたしました」「いたします」を加えて使います。
例文
・迅速なご手配をありがとうございました。確かに、受領いたしました。