理想が高い女性の特徴って? その原因と幸せな恋愛をする方法
理想が高い女性に見られる特徴と原因
問題なのは、夢や幻想、間違った理由から抱かれる理想の高さです。ここでは、それら誤った高い理想を持ちがちな人の特徴を5つご紹介していきます。
(1)過去の恋愛の失敗をまだ消化しきれていない
過去の恋愛への執着が、理想の高さとして現れているパターンです。
例えば、すごく好きだった彼氏に振られて、その彼氏を見返すために「彼よりも良い男性を」と考える女性って結構いますよね。これは以前の彼氏への執着から理想が高くなってしまっているので、正しい理想とはいえません。
(2)周りの意見に左右されやすい
周りの意見に左右されやすい人は、自分の理想ではなく周りの正しそうな意見が理想として反映されている傾向があります。
その結果、変に理想が高くなり、結局掲げていた理想の相手と出会っても、自分の理想ではないためピンとこないなんてこともあります。
(3)恋愛経験が極端に少ない
恋愛経験が少ないと、どうしても理想を想像で膨らませることになり、高くなってしまう傾向があります。
そもそも人は頭の中で思ったことを、実生活で体験することで、理想と現実の差を埋めていきます。つまり恋愛経験が極端に少ない女性は、現実を見る機会が少ないために、高い理想を持ち続けてしまいがちなのです。
(4)決め付けが強い
「長男と結婚すると面倒」「公務員は安定志向の人が多いから、私とは合わない」など、もっともらしい決め付けをする人って一定数いますよね。ですが、こういった決め付けからくる理想というのは、間違った方向で高くなりがちです。
冷静に考えて、生まれた順番や職業で人を決め付けることはできません。公務員にも安定志向の人もいればチャレンジ精神旺盛の人もいます。そういう柔軟な捉え方ができないと、理想も不必要に高くなるように思います。
(5)年上男性の価値観に影響を受け過ぎている
先ほど恋愛経験の少ない女性は理想が高くなりがちといいましたが、逆に年上男性(中でも10歳以上年上の男性)にウケが良く、そんな人たちとの交流を経て人生経験が豊富になった女性も、理想が高くなりがちです。
理由としては、自分より人生経験のある年上男性の持つ価値観を良いものと判断し、自分の価値観だと思い込んでしまうところに問題があるのですが、当人はそれが問題だと気付いていないことも多いでしょう。

「いつか白馬に乗った王子様が現れて幸せにしてくれる」と期待していませんか? あなたのシンデレラ症候群度を10の質問で診断します。