マザコンの特徴7つ。マザコン彼氏と結婚したらどうなる?
マザコン彼氏と結婚したらどうなる?
もしマザコン彼氏と結婚したらどうなるのでしょうか。考えられることを挙げていきます。
(1)あらゆるところで母親と比較される
マザコン彼氏と結婚したら、あらゆるところで母親と比較されることが予測されます。
マザコン男性は、何かを判断する時の物差しが「母親」になっていることが多いです。特に女性を見る時は母親と比べがち。
例えば、「料理の味つけが母親と違う」「こんな時母親はこうしてくれた」など何かにつけて母親と比べられ、文句をいわれるかもしれません。
(2)味方になってもらえない
マザコン男性は、母親の考えに迎合する傾向があります。
あなたと母親(義母)の意見が食い違ったり、あなたが母親から理不尽な目に遭わされたりしても、マザコン男性は母親の肩を持ってあなたの味方をしてくれない可能性があります。
もちろん、「今日のおやつに何を食べるか」くらいのことなら男性が味方についてくれなくても困らないかもしれません。
しかし、「これから建てる家の間取りをどうするか」など大事な決定をする時に夫である男性が味方になってくれないのはつらいものがあるでしょう。
(3)家事の分担ができない
マザコン男性の中には、「掃除や洗濯など身の回りのことを母親にやってもらって当たり前」という環境で育った人もいます。
そのような男性には「自分から家事をする」という発想がほとんどないため、あなたからお願いしない限り家事の分担はできないと思った方が良いかもしれません。
マザコン男性の見分け方
相手の男性がマザコンかどうか見分けるには、以下の点に着目してみてください。
(1)自分の意思で決断できるか
男性がマザコンかどうか見分けるには、決断(特に進路の選択など人生において大きな決断)を求められた時、自分の意思で決められるかどうかに着目してみましょう。
自分で深く考えず「母親に聞いてみないと決められない」というスタンスなら、マザコンの可能性があります。
また、「そういえば、どうして今の仕事を選んだの?」などと過去の決断について聞いてみるのも手。「母親が望んだから」といった理由なら、彼はマザコンかもしれません。
(2)自立しているか
マザコン男性の中には、母親から手厚く世話をされて育ち、その感覚が大人になってからも抜けていない人がいます。
例えば、「毎朝仕事に間に合う時間に起こしてもらう」「服や下着を選んで買ってきてもらう」といったことが挙げられます。
また、嫌なことがあった時は母親に延々と愚痴を聞いて慰めてもらうなど、精神的に自立できていないケースも。
男性の家事スキルや日々の言動を観察して自立できていない部分が目立つようなら、マザコンである可能性があります。
(3)母親の話ばかりしないか
母親の話題を出すだけですぐにマザコンと決めつけることはできませんが、あまりに母親の話題が多いなら要注意です。
例えば、ちょっとしたきっかけで「そういえば、母親もこのお菓子が好きだよ」と母親の話に結びつけたり、聞いてもいないのに母親の話をし始めたりする男性はマザコンである可能性があります。
母親のことがいつも頭にあるからこそ、つい話題に出してしまうのでしょう。
マザコン度診断もチェック
以下の診断では、10の質問でマザコン度をチェックできます。気になる彼の普段の言動を振り返りながら診断してみてください。

あなたや彼氏の中にも、マザコンの特徴が潜んではないですか? この診断では10の質問でマザコン度をチェックします。
▶次のページでは、マザコン男性と付き合っていく上での注意点を紹介します。