お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

パープルコントロールカラーの効果とは? 使い方とおすすめ8選

上田麻里(美容ライター)

パープルのコントロールカラーは肌の透明感をアップさせたい時にぴったり。使い方のコツとおすすめアイテム8選を美容ライターの上田麻里さんが解説。効果的な塗り方から自分の肌に合わせた選び方まで、ぜひチェックしてみて!

ファンデーションの前に使うことで、隙のない美肌を作ることができるコントロールカラーを使ったことはありますか?

ピンクやパープル、オレンジなどの色があり、その色の効果によって理想の肌を演出してくれるベースメイクアイテムです。

今回は、その中でも、肌の透明感をUPすることに優れたパープルのコントロールカラーを紹介します。

目次

コントロールカラーとは

コントロールカラーは、ファンデーションの前に塗るだけでさまざまな肌悩みをカバーしてくれます。

色ごとに、下記のような効果があります。

コントロールカラー各色の特徴

イエロー……赤みや色ムラ、くすみをカバーする

グリーン……ニキビ跡や小鼻の周りの赤みをカバーする

ブルー……黄ぐすみをカバーし明るくクリーンな肌印象に

ピンク……血色感をUPし華やかな印象に

・パープル……肌色をトーンアップし透明感を演出する

オレンジ……くすみや目の下のクマをカバーして健康的な肌印象に

それぞれのカラーによって特徴がありますが、その中でも、パープルは透明感を出すのが得意なカラー。

血色感を出しつつ、くすみをカバーしたいという人は、ぜひ取り入れてみてください。

パープルのコントロールカラーの特徴と効果

パープルのコントロールカラーの特徴

パープルのコントロールカラーは、ファンデーションの前に少し仕込んでおくだけで、理想の肌を演出することができます。

ここでは、パープルのコントロールカラーの主な特徴を紹介します。

(1)透明感を出す

透き通るような肌に見せるブルーと血色感を出すピンクの両方の効果を併せ持つため、肌色を明るくトーンアップし透明感を引き出します。

(2)華やかさを与える

パープルには、ピンクの要素が含まれているので、ほんのりと血色感をプラスし華やかな印象へと導きます。

(3)くすみをカバーする

肌の黄みをふんわりカモフラージュすることで、くすみを飛ばし、肌を均一に整えることができます。

ブルーのコントロールカラーとの違い

ブルーのコントロールカラーとの違い

パープルとブルーはどちらも透明感を出すのに適した色ですが、それぞれに少し違った特徴があります。

・パープル……血色感を出し、明るく華やかな印象に仕上げる

・ブルー……赤みカバーに優れ、パープルよりも色白肌に仕上げる

パープルのコントロールカラーがおすすめの人

パープルのコントロールカラーがおすすめの人

下記のような人には、パープルのコントロールカラーがおすすめです。

(1)清潔感のあるナチュラルメイクに仕上げたい

肌の奥が透けるような涼しげな印象になれるので、清潔感のあるナチュラルメイクをしたい人におすすめです。

(2)血色感がなく肌がくすみがち

肌のくすみが気になる人や夕方になると顔色が暗く見えるという人は、パープルでカバーすることができます。

(3)肌の黄みが気になる

黄み感を抑えて肌印象を変えたいという時にもおすすめ。透明感を出しつつナチュラルにカバーできます。

パープルのコントロールカラーの使い方(塗り方手順)

では、ここから具体的な使い方を紹介します。

パープルは、顔全体にしっかり塗ると白浮きすることがあるので、気になる部分へのポイント使いがおすすめです。

(1)化粧水、乳液で肌を整える

(1)化粧水、乳液で肌を整える

まずは、いつも通り化粧水や乳液で肌を整えます。もっちりと吸いついてくるような質感になればOKです。

(2)化粧下地を塗る

(2)化粧下地を塗る

コントロールカラーの前に、化粧下地を塗ります。

下地は皮脂抑制タイプ、毛穴カバータイプなど、肌悩みに合わせて選びましょう。

濃い色が付いている下地は、コントロールカラーと色が混ざってしまうことがあるので、白や透明のものを選ぶのがおすすめです。

(3)コントロールカラーを手に取り気になる箇所にのせる

コントロールカラーを手に取り、気になる箇所にのせる

コントロールカラーをパール大ほど手に取り、透明感や血色感を出したい頬やおでこ、Tゾーンなどに薄く広げます。

顔の中心部分をメインに少しずつ足していき、境目は、ポンポンと指でなじませれば完成です。

効果が出ない! NGな使い方

パープルのコントロールカラーを使う際は、下記の3点に注意してください。

(1)フェイスラインまで均一に塗り込む

(1)フェイスラインまで均一に塗り込む

フェイスラインまでしっかりと塗り込んでしまうと、顔だけが白く浮いたようになり、のっぺりとした印象に。

顔の中心部分をメインに、少しずつ外側に向かって広げるようになじませてください。

(2)何度も厚塗りする

(2)何度も厚塗りする

コントロールカラーは、薄く塗るだけでも十分効果を発揮してくれます。何度も厚く塗り重ねると、そこだけ白くなり不自然な印象に。

色味を調節しながら少しずつ薄く足していきましょう。ファンデーションも重ねるので、顔の7割程度をカバーするイメージでOKです。

(3)元から色白の人が塗る

元から色白の人が塗る

元から色白の人がパープルを塗ると、顔色が悪く見えてしまうことがあります。

そのようなタイプの人には、ピンクのコントロールカラーがおすすめです。

パープルのコントロールカラーおすすめ8選

最後に、おすすめのパープルのコントロールカラーを紹介します。それぞれに特徴がありますので、ぜひ参考にしてみてください。

(1)UVベースコントロールカラー パープル【無印良品】

(1)UVベースコントロールカラー パープル【無印良品】

保湿成分ヒアルロン酸や植物性うるおい成分を配合。黄ぐすみをカバーして透明感のある肌に。

SPF50+・PA+++と紫外線カット効果も高いので、UV対策も一緒にしたい人におすすめです。

30ml/864円(税抜)。

(2)エアフィールメーカー ラベンダーカラー【INTEGRATE】

(2)エアフィールメーカー ラベンダーカラー【INTEGRATE】

素肌のように軽く、透け感のある美肌に補正します。毛穴や凹凸もふんわりカバー。

べたつき、テカリを防いでふわさら感が続くので、オイリー肌、混合肌の人におすすめです。

30g/900円(税抜)。

(3)ブライトピュアベース ラベンダー【CandyDoll】

(3)ブライトピュアベース ラベンダー【CandyDoll】

ひと塗りで肌をトーンアップして透き通るような白肌に。SPF50+・PA+++と紫外線カット効果も。

のびが良く、長時間うる透け肌が続きます。肌に優しいベースメイクを使いたい人におすすめです。

30g /1,490円(税抜)。

(4)コントロールカラーベース パープル【WHOMEE】

(4)コントロールカラーベース パープル【WHOMEE】

思いのままに肌色を補正し、透明感を引きだすカラー下地。紫外線カットはもちろん大気汚染からも肌をブロックします。

大人気ヘアメイクアップアーティストのイガリシノブさんプロデュース。トレンド感のある肌に仕上げたい人にも人気です。

15g/1,800円(税抜)。

(5)エニークッションカラーコレクター Lavender【ETUDE】

(5)エニークッションカラーコレクター Lavender【ETUDE】

肌悩みに特化した補色カラーで、簡単、手軽に肌悩みを解決します。

美肌成分、保湿成分を配合し、潤いを逃さずベースメイクとの密着力もアップ。ふんわり柔らかい仕上がりにしたい人におすすめです。

14g/1,800円(税抜)。

(6)カラースキンプライマーUV 02ラベンダー系【COFFRET D?OR】

(6)カラースキンプライマーUV 02ラベンダー系【COFFRET D'OR】

血色感をコントロールして、肌印象を自在にカスタマイズ。弾力感のある感触で、毛穴を埋めながら光を散乱させ、凹凸をなくして明るく整えます。

毛穴や凸凹感が気になる人におすすめです。

25g/2,800円(税抜)。

(7)カラーコントローベース 01バイオレット【naturaglace】

(7)カラーコントローベース 01バイオレット【naturaglace】

肌の色ムラ、くすみを払拭し、美しい肌色に補正。くすみのない透明感のある肌へと導きます。

100%天然由来の原料を使用しているので、ナチュラルなコスメが好きな人にもおすすめです。

25ml/3,200円(税抜)。

(8)ベーシックコントロールカラーN 02パープル【RMK】

(8)ベーシックコントロールカラーN 02パープル【RMK】

肌色を美しく整えながら、透明感を引き出します。半透明のジェルがとろけるように密着しピュアな肌に。

保湿効果の高いスキンケア成分を配合しているので、乾燥肌の人にもおすすめです。

30g/3,500円(税抜)。

パープルのコントロールカラーで血色感と透明感を演出

肌悩みをカバーし、ナチュラルな透明感と血色感を演出してくれるパープルのコントロールカラーを紹介しました。自分に合うカラーを使えば、‟元から素肌がキレイな人”に見せることができますよ。

パープルは、ファンデーションの前に少し取り入れるだけでも効果を発揮してくれるカラーです。

厚塗り感無く、くすみをカバーして華やかさを出したいという人は、今回紹介した使い方のポイントも参考にしながら、毎日のメイクにぜひ、取り入れてみてくださいね。

きっと理想の肌に近づけるはずです!

その他のコントロールカラーもあわせてチェック!

イエロー
グリーン
ブルー
ピンク
パープル
オレンジ

(文:上田麻里、撮影:渡邊桜)

※この記事は2020年09月15日に公開されたものです

上田麻里(美容ライター) (美容ライター・美容研究家)

フリーの美容ライターとして、様々なWebメディアにて美容記事を執筆。集英社MAQUIA 公式ブロガーとしても活動中。理系大学出身・製薬会社勤務の経験から、お肌の構造やコスメの成分をきちんと把握し、本当に効果のある美容法を理系目線で追求しています。「心と体のバランスを整え、自分らしく輝くこと」をテーマに、日々情報発信中。プライベートでは、1児の男の子ママ。

HP:https://www.mariueda.com/
Instagram:https://www.instagram.com/marin_fleurir/
Blog:https://ameblo.jp/m-i-77

この著者の記事一覧 

SHARE