【花言葉】「希望」の意味を持つ花20選
花に気持ちを乗せてプレゼントしたい時、参考にしたいのが「花言葉」。今回は「希望」「夢」「未来」などにまつわる花言葉を紹介します。新天地に向かう職場の同僚や落ち込んでいる友人など、応援や励ましの気持ちを伝えたい人がいる時に、ぜひ参考にしてみては?
励ましの言葉や応援の言葉を掛けたいと思うとつい、ありきたりなものになりがちです。そこで、便利なのが花と花言葉です。
花は、その場を特別なものだと印象づけてくれます。励ましやエールの花言葉を持つ花なら、なおさら印象に残りそうですよね。
今回は、相手を応援するような、前向きな花言葉をまとめました。
春の花(3~5月)
花が芽吹く春には、明るく前向きな花言葉を持つ花が多くあります。
ガーベラ「前向き」「希望」
前向きな花言葉を贈りたい時におすすめなのがガーベラ。
その理由は、どの色の花言葉も前向きなものが多く、イメージに合うものや好きな色を選んで花束にしやすいからです。
南アフリカで発見されてからまだ100年ほどの比較的歴史の新しい花ですが、品種改良が進み、色や花びらに多くのバリエーションがあります。
例えば赤は「限りなき挑戦」、オレンジは「忍耐強さ」、ピンクは「思いやり」、黄色は「優しさ」など、贈りたい人の性格に合わせてチョイスできるのも選びやすい理由です。
スイートピー「門出」
優しい色の花びらが、飛び立ちそうな蝶々に見えることから付いた花言葉です。
ほのかに甘い香りがするのが特徴で、ヨーロッパでは寝室に飾る花ともされています。
転職や就職祝い、新しい人生の門出に立つ人へ、ぜひ選んでみてください。
スズラン「希望」
ヨーロッパでは聖母マリアの象徴とされ、イメージにふさわしい「純粋」などの花言葉もあります。
香りも良く、フランス語では「麝香(じゃこう)」の「ミュスク」にちなんで「ミュゲ―」と呼ばれているそうです。
フランスでは、5月1日にスズランを贈ると幸せが訪れるとされています。そのタイミングでスズランを贈るなら、このフランスの風習を一緒に伝えてもいいかもしれません。
白いアネモネ「期待」「希望」
春の風が吹き始める頃に咲くことから、この花言葉が付きました。昼に咲き、夕方にその花を閉じるので、ヨーロッパでは美のはかなさと復活を意味する花とされています。
職場復帰のお祝いや、昇進祝いにも贈りやすい花ですね。
アマドコロ「元気を出して」
春の新芽は山菜として食べることもできるアマドコロ。人が感じないような少しの風も感じて揺れるところから「人の痛みが分かる人」という花言葉もあります。
落ち込んでいる人や、周りを優先しすぎてしまう心優しい人に贈りたくなりますね。
夏の花(6~8月)
夏の花は、パワーをもらえそうなカラフルで個性的なものがあります。
ピンクッション「どこでも成功を」
花言葉は、たくさんの雄しべの1本1本が針のようにまっすぐ上に伸びていることからきています。
名前は見た目から、裁縫道具の針山(ピンクッション)に似ていることから付きました。
乾燥に強く、切り枝にしても長く持ちます。新天地で頑張る人に贈ってみてはどうでしょう。
トルコキキョウ「希望」
アメリカ原産のリンドウの仲間ですが、花の形がトルコ人の被るターバンに似ているから、花の色がトルコ石を連想させるから、などの理由でこの名前が付いたとされています。
細い茎に優雅な八重の花びらが咲く様子から、「すがすがしい美しさ」という花言葉もあります。
尊敬の念を込めて花を贈りたい時に選びやすい花ですね。
アヤメ「希望」
ギリシャ神話に、神々の王ゼウスに求婚されて困った侍女イリスが、ゼウスの妻ヘラに神の酒を振りかけてもらい、虹の女神へと姿を変えたという伝説があります。
その時滴り落ちた酒が、アヤメとなりました。アヤメはイリスの化身ともいわれています。
そんな伝説から「良い便り」など、メッセージにちなむ花言葉も持つので、試験の合格祝いなどに贈りたい時に選ぶのもいいかもしれません。
ノウゼンカズラ「夢ある人生」「栄光」
夏にオレンジ色の花をいっぱいに咲かせるノウゼンカズラは、平安時代に中国から渡ってきたツル植物です。
トランペットのような形の花が、空に向かってファンファーレを吹いているようにも見えることから、希望あふれる花言葉が付いています。
自分にとって誇らしい人や憧れの人、管楽器を吹く人に贈るのにぴったりですね。
エレムルス「大きな希望」
エレムルスはギリシャ語で「砂漠の尾」を意味し、英名では「Desert candle(砂漠のろうそく)」ともいわれる花です。
30~40センチある長い穂に直径1センチほどの小花が密集して、1カ月ほどかけて下から順に開花していく様が花言葉を連想させます。
落ち込んだり、不安になったりしている人に贈ってみてはどうでしょう。