お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

おぼこいの意味とは。おぼこい人の特徴

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

おぼこいと言われたことはありますか? おぼこいとはどういう意味なのでしょう。一体どんな人を指す言葉なのかコラムニストの浅田悠介さんに詳しく解説してもらいました。

おぼこい。

こんな言葉を聞いたことはあるでしょうか。むしろ、まわりに「おぼこいね」と言われたこともあるかもしれませんね。

しかし、「おぼこい」とはどういう意味なのでしょう?

正直、良いことなのか、悪いことなのかも分かりませんよね。ていうか悪い言葉だったらショックじゃないですか。何とかしないといけません。

そこで今回のテーマは「おぼこい」です。

意味を学びながら、おぼこい人の特徴にも迫ってみましょう。

おぼこいとは

まずは言葉の意味に迫ってみましょう。気付くことがあるかもしれません。

おぼこいの意味とは。漢字で書くと?

シンプルにいえば「あどけない」「子どもっぽい」「成熟しきっていない」という意味になります。まだ世の中に慣れていなくて、初々しいことを指すのですね。

漢字で書くと「未通女い」や「童女い」になります。しかし、これは「成熟しきっていない女性」という意味の当て字です。一般的には、ひらがなで表記するものになります。

どこの方言? おぼこいの語源とは

おぼこい、は西日本で使われる方言です。

もとは「おぼこ」という「子ども」を表す言葉がありました。それが「〜い」という形容詞として変化したという説があります。

今でも、男女どちら相手にでも使われています。

次ページ:「おぼこい」とは良い意味? 悪い意味?

SHARE