お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

プロポーズのタイミングはいつがいい? 女性が喜ぶシチュエーション

ひろん

タイミングが悪いプロポーズってある?

プロポーズのタイミングの良し悪しは、あなたとパートナーが決めること。どんなタイミングでも、プロポーズをされたらその日が最高のタイミングになるでしょう。

とはいえ、失敗しやすいプロポーズのタイミングも。いくつか例を見ておきましょう。

(1)相手の仕事が忙しい時

相手の仕事が繁忙期、トラブルが起きていて残業続き、転職したばかりでまだ職場に慣れていない……といったタイミングは、自分のプライベートについて考える時間が少なくなりがち。

仕事が落ち着いた時期の方が、プロポーズされた幸せをじっくりと味わえるはず。

(2)家庭の事情で余裕がない時

結婚を意識する年齢になると、家族のことや友達のこと、いろいろと悩みが出てきます。

自分が周りをサポートしなければならない時期にプロポーズをされると「こんな時期に結婚を決めるなんて申し訳ない」という気持ちになってしまう人もいるかもしれません。

もちろん、大変な時期だからこそ「自分も一緒に支えになるよ」という意味でプロポーズするのはとてもすてきなことです。一概にこの時期がNGというわけではありませんが、相手の性格を考えたいところではありますね。

(3)自分の収入が安定していない時

転職活動中などで今後の収入がどうなるか分からない時は、「安定してからプロポーズしてほしい」と感じられてしまうかもしれません。

結婚となると、「好き」という気持ちだけでは成り立ちません。お金のことや将来に向けた貯金など、シビアな目でも判断しなければならない事象がたくさん出てきますよね。

なるべく仕事や収入が安定して、自分自身も落ち着いて、自信を持ってプロポーズできる時期を選ぶと良いでしょう。

次ページ:プロポーズが成功したら親へ報告を!

SHARE