お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【心理学を応用】仕事で役立つ交渉力を身に付ける方法

高見綾(心理カウンセラー)

交渉力がなく、いつも自分の主張が通らないなんてことありませんか? 今回は、交渉力を鍛える方法と、実際に使える交渉術を心理カウンセラーの高見綾さんに教えてもらいます。

取引先のお客様や社内の調整など、交渉する機会は意外とあるものです。しかし、交渉力に自信がないと感じている人は多いのではないでしょうか。苦手意識があると、堂々と振舞うことができず、相手に言いくるめられてしまうことも少なくありません。

そこで今回は、仕事で役立つ交渉力を身に付ける方法を詳しく解説します。交渉力を鍛えて、お互いにWIN-WINの関係を作っていきましょう。

交渉力とは?

交渉力とは、「利害関係のある相手と、お互いが納得いくような答えを見つけるために話し合う力」をいいます。

例えば価格交渉では、売る側は高く売りたいですが、買う側は安く買いたいと思っていますよね。双方の言い分がある中で、価格の妥当性や、その商品を買うメリットなどを総合的に考えていく必要があります。

もし交渉力がなければ、自分の主張が通らず、相手の条件を一方的に飲むことになってしまいかねません。それでは仕事が立ち行かなくなってしまいます。

とはいえ、もし自分の主張が通った場合であっても、必ずしも成功とはいえないのが交渉の難しいところ。もし相手が、納得いかない状態のまま結論が出ていたとしたら、信頼関係が崩れ、長い目で見た時にマイナスとなりかねません。どちらかが勝った、負けた、となるのではなく、お互いに利益があるように話し合う視点が必要です。

交渉力は、社外だけではなく社内の調整をするために必要となることも。ビジネスは人間関係をベースにしているため、感情がもつれてしまうとうまくいかなくなります。相手を否定することなく、客観的な情報を提示することで納得させ、信頼関係を作っていくことがポイントです。

次ページ:交渉力がある人に見られる共通点

SHARE