自制心とは。自制心を鍛える方法
自制心とは何でしょうか。自制心の意味と自制心が強いこと、自制心がないことについて、心理カウンセラーの桑野量さんが解説してくれました。自制心を養うトレーニングも紹介します。
ダイエット中なのについついお菓子を食べてしまう。貯金したいのに洋服を衝動買いしてしまった。
目標があるのに遠ざけてしまうのは、あなたの自制心の弱さが関係しているかもしれません。
自制心を鍛えて、自分の目標を遠回りせずに叶えていく力を身に付けていきませんか?
目次
自制心とは
自制心の意味
自制心とは、「自分の欲望や感情をコントロールする力」という意味です。
自分の心の中に湧き上がってきた感情や気持ちに流されずに対応できることを指します。
「この洋服が欲しいけど、今は我慢しておこう」と自分の欲望を制御する力のことですね。
また、自分の心を制御して目標や目的に向かって集中していることを表現する場合もあります。
自制心の類語
自制心と同じような意味として使われる類語に、「克己心」「精神力」という言葉があります。「克己心がある」「精神力が強い」という使い方をします。
自制心がないとは
「自制心がない」とは、自分の感情や気持ちをコントロールできなくて振り回されている状態です。
自分の気持ちに正直と言えば、そうかもしれません。
しかし、現在の自分の気持ちを優先してしまうことで、計画性のある行動ができなくなってしまうこともあります。