おしゃれな人に共通する特徴は? おしゃれになるための5つの哲学
おしゃれな人は、持っている服が少ないって本当? 長年ファッション誌でライターとして活躍してきたエルメスさんが「本当におしゃれな人」の特徴を解説します。
長年、ファッション誌に携わっていたせいか、友人、知人、お仕事関係の人などからファッションの悩み相談を受けることがよくあります。その多くが「おしゃれになりたい」「あか抜けたい」「そのためにはどうしたらいいのか?」という内容。
私が思うおしゃれな人は「しない勇気」を持っているように思います。
コーディネート術はもちろんですが、大事なのは哲学。そう、マインドです。
何かを取り入れるよりも、実は「しない!」と決めることのほうが勇気はいるんです。この勇気を持つことこそ、私はとびっきりおしゃれになれる秘訣だと思っています。
「おしゃれな人」に共通する5つの特徴
では、具体的に“何を”しないことがポイントなのか。今回は、私の思うファッション哲学と合わせて、おしゃれな人の共通点を紹介します。
(1)コーディネートに主人公をたくさん登場させない
おしゃれな人の服装って、その人がメインにしているアイテムが一発でわかりませんか? 映画だって主人公は大体1~2人。たくさんの主人公が出てきてしまったら、訳がわからない!
ファッションも一緒で、メインを張ってしまうようなものばかり組み合わせてしまうと、ものすごくトゥーマッチでバランスが悪いんです。
「今日はこれを『主役』にする!」と決めたらほかは控えめに。
おしゃれな人は、服にも映画のようなストーリーを持たせます。主人公(メイン)は思いっきり、脇役(サブ)は控えめに、これはおしゃれさんのとても大事な鉄則。
(2)自分の長所を無視しない
あなたの一番の魅力は? 一番似合う色は? どんなキャラクター? そう聞かれて、パッと答えられる人は少ないはず。
おしゃれな人は、自分の長所を存分に知っていて、それを引き立てるアイテムの選び方が本当に上手。例えば、脚に自信があるならスラッと見える個性的なパンツや、思いっきり脚を出せるスカートなどをさらりと合わせます。
年齢もTPOも気にしない! 長所は魅力だから。
怖がらず、自分の長所を存分に伸ばすアイテムを選び、個性を無視しない。そんな人のコーディネートは街中でも目を引きます。
(3)色(カラフル)を怖がらない
肌寒い秋冬になると、なぜか服がトーンダウンしてしまう。街中がブラックやグレーに包まれてしまい、なんだか鬱々としてしまいます。
この間、銀座を歩いていたら暗色の中でひときわ輝くオレンジのチェスターコートを着ている女性がいました。彼女のその潔さに、思わず「素敵!」と声を上げそうになったほど。
周りがベーシックカラーだからといって怖がらないで。自分のコーディネートに彩りを与えられる人は、センスの塊!
かくいう私も、ホワイト、ロイヤルブルー、スカイブルーなど極力カラフルなコートを着用しています。顔色も明るくなって気分も良いですよ!
(4)自分に限界を持たせない
おしゃれな人に共通しているな、と私が一番思うポイントなのですが、センスが常にアップデートされている人。
ずっと同じジャンルの服、似たようなアイテムを活用しないんです。
つまりマンネリ化しない、飽きさせない! ガーリーな格好をしていると思いきやモードな格好やアイテムを取り入れたり。ブラックコーデから、カラフルなコーデ。コンサバからストリートカジュアルまで。自分に限界やルールを持たせすぎない。
常に自分に似合うものを探し続け、ファッションセンスをアップデートし続けることは、いつだって「あの人おしゃれだよね!」って言われる絶対条件なのです。
(5)服やアイテムを粗雑にしない
皆さんは服の管理や、アイテムをどのように保存していますか?
ファッションをこよなく愛する人たちは、良いものを大事に大事に長く使う方が多いです。
20年前のシャネルのバッグ、お母様から譲られたパールのネックレス、自分へのご褒美に買ったとびっきり素敵なドレス……。
おしゃれな人たちは「おしゃれ」も愛しているけど、それを構成してくれるアイテムもこよなく愛しています。
なので、それらを丁寧に保管し、クリーニング、お手入れは抜かりなく、きちんと管理している人がほとんど。また、管理を徹底することで同じようなアイテムを買ってしまう失敗もなく、すぐに服を捨てることもしません。
買った服は一枚一枚愛着を持つ。だからこそ、服の魅力を余すことなくコーディネートで活かせるのだと思います。

シンプルなのに洗練されている。小物使いが工夫されている。街で見かけるおしゃれな人は、何が特徴的なのでしょうか。10の質問から、おしゃれな人度を診断します。
おしゃれになりたいなら力を入れすぎないこと
「おしゃれになりたい!」と頑張る人にありがちなのですが、とにかくやりすぎちゃう。
雑誌に載っているものを片っ端からチェックしたり、買ったり。ファッション系のインスタをフォローしまくったり……。とにかく頑張りすぎてしまう。頑張りすぎている人って、結果どんどんちぐはぐになってしまうんです。
なので、おしゃれに対してはほどよく「気楽」なほうが個人的には良いと思っています。
なぜならおしゃれな人は「おしゃれになりたい!」ではなく、「おしゃれを楽しみたい」と思っているから。つまりその「余裕」がおしゃれに見えるコツなのです。
白Tシャツに、デニム、サングラスに、質の良いアクセ。それだけでなんだかおしゃれ! という人は、そのコーディネートを楽しんでいて、センスのある雰囲気に見えてしまうわけです。
なので、「頑張ろう!」と思う前に「楽しむこと」に注力してほしいなと私は思っています。
まずはクローゼットにあるアイテム達から活用してあげて、その日その日のおしゃれを楽しむように。そして5つのポイントを軽く意識してみてください。
いつもと同じアイテムを着用しているはずなのに「なんだかおしゃれだね」って言われるようになるかもしれませんよ。
(エルメス)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2020年02月13日に公開されたものです