風水的に良いトイレの特徴とは? 金運・健康運をアップさせるポイント
トイレの方角と風水の関係
風水では、色だけでなく方角によっても運気が左右されます。風水的にトイレがあると良い方角は、北側以外。
東・西・南側のトイレならば、明るく暖かい雰囲気が作れたらOKです。さらに、寒くて暗くにおいがこもるトイレは大凶なので、窓があるとなお良いでしょう。
暗い北側トイレの風水対策
風水では、北側のトイレは運気が冷えてしまうので、避けた方がいいといわれています。
では、北側にトイレがある場合や、間取りの関係でどうしても北側にトイレを持ってこなければいけない場合はどうしたらいいのでしょうか。
北は特に日当たりが悪く、寒く暗い印象になりがち。壁紙やファブリック類の色などで、明るく暖かい印象にしましょう。さらに、水の気は動いていないと淀んでしまうので、こまめに掃除や換気をするなど、水の気を停滞させないことが運気アップのポイントです。
参考記事はこちら▼
開運トイレを目指そう!
トイレは恋愛運、金運、健康運など、さまざまな運をつかさどる大切な場所のようですね。
悪い気がこもりやすいため、家の水まわりの中でも特に意識して清潔さを保ちたいところ。
トイレ掃除は溜め込むと大変に感じるかもしれませんが、毎日サッと使い捨てシートで拭く習慣をつければ、簡単に運の良い環境を保つことができます。
悪い気を長くとどめることなく、明るく暖かい清潔なトイレで運気アップを目指しましょう。
(監修:李家幽竹、文:水野久美、イラスト:スズキマナ)
※画像はイメージです
※この記事は2019年10月30日に公開されたものです