
【夢占い】ホテルの夢が暗示するものは? 泊まる・高級ホテルなどシーン別に意味を解説
夢は私たちが日常では意識できていない深層心理を、シンボリックな形や表現で映し出すといわれています。
夢はあなたの本音や本性を表し、自らを振り返る「気づき」を促してくれるのです。
それゆえ、古来より夢は占いに発展していきました。見た夢を分析していくことで、これから起こりうることや今の運勢がわかるのです。
今回は、「ホテル」の夢についてくわしく紹介していきます。
- ホテルの夢が象徴するのは「休息の必要」
- 【状態別】ホテルにまつわる夢の意味
-
【シチュエーション別】ホテルにまつわる夢の意味
- (1)ホテルに泊まる夢の意味は「現実逃避」
- (2)ホテルにチェックインする夢は「もうじき解放される」
- (3)ホテルをチェックアウトしている夢の意味は「元気になれた」
- (4)ホテルの部屋に入る夢の意味は「ひとりになりたい」
- (5)ホテルで迷う夢の意味は「休むことへの罪悪感」
- (6)ホテルに怖い印象を抱く夢の意味は「体調不良の兆し」
- (7)ホテルが火事になる夢の意味は「仕事欲の向上」
- (8)ホテルで知らない人と相部屋になる夢の意味は「人間関係が広がる」
- (9)ホテルを予約する夢は「楽しみを用意すれば乗り切れる」
- (10)ホテルをキャンセルする夢は「楽しみがなくなる」
- (11)ホテルで働く夢は「誰かを癒やしたい気持ち」
- (12)ホテルの最上階にいる夢は「金運上昇」
- (13)ホテルで食事をする夢は「食生活の乱れ」
- (14)ホテルで待ち合わせする夢は「交友関係の広がり」
- (15)ホテルで追いかけられる夢は「休息を邪魔される」
- (16)ホテルを探す夢は「癒やしを求めている」
- 【場所別】ホテルの中の各場所が暗示するものは?
- 【人物別】一緒にホテルに行く相手が示すものとは?
- ホテルの夢を見たらとにかく休むこと
ホテルの夢が象徴するのは「休息の必要」
ホテルが夢に出てきたら、今あなたには休息が必要なことを示しています。癒やしやリフレッシュを求めているあなたの願望を表しているのです。また、多くの人が出入りするホテルは、あなたを取り巻く人間関係を象徴するものでもあります。
【状態別】ホテルにまつわる夢の意味
ホテルの状態によっても、夢の意味は異なります。
(1)豪華・高級ホテルやキレイなホテルの場合
5つ星くらいの豪華な高級ホテルの夢なら、あなたに幸運が訪れることを示す大吉夢です。心強い味方や協力者が現れて、前々からやってみたかったことができるようになるでしょう。
また、キレイなシティーホテルが出てきたら、ゆっくりと休息ができて、疲れを癒やすことができるでしょう。
(2)汚いホテルの場合
もしも、汚いボロボロのホテルに泊まった夢なら、ストレスがたまりすぎて発散できないことを表しています。これは、生活習慣を見直すべきだと警告している夢。
このように、ホテルの夢は、吉夢、凶夢、警告夢といろいろあります。
【シチュエーション別】ホテルにまつわる夢の意味
あなたがホテルでどんな行動を取ったかによって、夢の意味は異なってきます。ホテルは非日常的な空間であるため、普段とはちがう行動を取ることが多いはず。
さっそくホテルでのシチュエーション別に夢を紐解いていきましょう。
(1)ホテルに泊まる夢の意味は「現実逃避」
ホテルにチェックインする夢を見たら、あなたは現実逃避したい気持ちになっているようです。疲労がピークに達していて、一刻も早く休みたいと思っているのでしょう。
チェックインしなくては、ホテルは使えません。リフレッシュするための、最初のアクションなのです。
(2)ホテルにチェックインする夢は「もうじき解放される」
ホテルにチェックインする夢は、気分転換ができることを暗示しています。今は大変でも、もうじきいろいろなことから解放されて、リフレッシュできるでしょう。
(3)ホテルをチェックアウトしている夢の意味は「元気になれた」
ホテルをチェックアウトしている夢を見たのなら、やる気がみなぎり元気になれたことを表している吉夢になります。
十分に休息がとれて、エネルギーが回復したのでしょう。
(4)ホテルの部屋に入る夢の意味は「ひとりになりたい」
夢の中でホテルの部屋に入っていく夢を見たら、今の人間関係から離れてひとりになりたいという願望の表れです。人間関係のストレスが相当たまっているのでしょう。
もし、部屋に入ろうとしても入れなかった夢なら、人間関係を改善するために立ち向かうべきだと夢は告げています。逃げていても仕方がないということを示しているのです。
ホテルの部屋が印象的だった夢を見たら、あなたは何も考えずにボーっとして、リフレッシュしたほうがいいでしょう。夢は、あなたがいろいろなことを考えすぎて煮詰まっていると伝えているのです。
(5)ホテルで迷う夢の意味は「休むことへの罪悪感」
ホテルで迷っている夢を見たら、あなたが休みを取ることに罪悪感を抱いているようです。
みんな我慢して働いているのに、自分だけ休んで楽をするのは気が引けると思っているのでしょう。
特に、人手が不足している状態ならなおさら休めないのかもしれません。けれど、体を壊すまで働いてはいけません。自分の体調を何よりも優先しましょう。
(6)ホテルに怖い印象を抱く夢の意味は「体調不良の兆し」
幽霊が出そうな雰囲気の怖いホテルが夢に出てきたら、体調を崩す一歩手前だと思ってください。あなたの疲労は少々のことでは取れません。
できるだけ早く、長い休暇を取って心身を休めましょう。
(7)ホテルが火事になる夢の意味は「仕事欲の向上」
夢の中でホテルが火事になっていたら、休むよりも働いていたほうがいいという暗示です。
火事は情熱を表しています。今のあなたは働く情熱にあふれています。働けば働くほど、元気になっていくでしょう。
(8)ホテルで知らない人と相部屋になる夢の意味は「人間関係が広がる」
知らない人とホテルに相部屋で泊まる夢を見たら、新しい人脈が広がる予兆です。
それが、仕事などに大いに役立つでしょう。もし、好きな人と泊まるなら恋愛運が上昇することを示しています。あなたの思い通りに恋が展開していくでしょう。
(9)ホテルを予約する夢は「楽しみを用意すれば乗り切れる」
ホテルを予約する夢は、あなたは今とても大変な状況にいるけれど、何か先に楽しいことやリフレッシュできることがあれば乗り越えられるという暗示です。
(10)ホテルをキャンセルする夢は「楽しみがなくなる」
ホテルをキャンセルする夢を見たら、楽しみにしていることがダメになる暗示です。せっかく心身をリフレッシュしようと思っていたのに、何か邪魔が入るのでしょう。
(11)ホテルで働く夢は「誰かを癒やしたい気持ち」
ホテルで働く夢を見たら、あなたは誰かを癒やしたいとか、疲れをとってあげたいと思っているという意味になります。黙って見ているわけにはいかないぐらい大変そうな人がそばにいるのではないでしょうか。
(12)ホテルの最上階にいる夢は「金運上昇」
ホテルの最上階はリッチな部屋があります。その夢を見たなら、金運が上昇する暗示です。近いうちに、臨時収入を手にするチャンスがあるかもしれません。
(13)ホテルで食事をする夢は「食生活の乱れ」
ホテルで食事をする夢を見たら、今あなたの食生活が乱れていることを暗示しています。このままの食生活を続けていたら、いつか健康を損なう危険があります。栄養のあるものを、バランスよくしっかり食べましょう。
(14)ホテルで待ち合わせする夢は「交友関係の広がり」
ホテルで待ち合わせをする夢を見たら、交友関係の広がりや後ろ盾を得ることができる暗示です。それにより、あなたの未来はがらりと好転するでしょう。
(15)ホテルで追いかけられる夢は「休息を邪魔される」
ホテルで追いかけられる夢を見たら、休息を邪魔されることを暗示しています。ゆっくり休もうと思っていたのに、仕事などを家に持ち帰ってやらなくてはいけなくなったりするのかもしれません。
(16)ホテルを探す夢は「癒やしを求めている」
ホテルを探す夢は、あなたが心身を癒やせる何かを探しているという意味になります。あなたはとても疲れていて、つらい現実を一瞬でもいいから忘れたいのでしょう。