お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

男性心理を解説。「好き」と「愛してる」の違い

織田隼人(心理コーディネーター)

男性による「好き」と「愛してる」の違いとは?

「好き」と「愛してる」の違いは何でしょうか? 心理学観点で解説します。

相手の将来について考えているかどうか

好きと愛してるの違い

好き、という言葉は「現在」を指します。

今相手のことを大事に思っていて好ましいから「好き」と伝えます。

愛しているという言葉を使う場合、相手の未来に責任を持ちます、という意味が含まれます。

あなたの将来をしっかりと見ます、そして大事にします、という意味合いが含まれており、非常に強い言葉になっています。

相手を受け止めるかどうか

好きと愛してるの違い

好きという言葉は「自分はあなたに好意を持っています」という意味で使われます。

片思いをしているときや一方通行のときでも「好き」だし、相手が自分のことをどう思っていようと「好き」という気持ちはでてきます。

自分が相手のことを好ましく思っていれば、好きなのです。

「愛している」は相手の気持ちを受け止めます、という意味が含まれます。

いいところも、嫌なところも含めて受け止める、という気持ちで愛しているという言葉を男性は使います。

愛情を受けるし、そして与える、その両方の意味がある場合に愛しているという言葉を使います。

言いやすさに違いあり

好きと愛してるの違い

好きという言葉は「伝えやすい」言葉です。

自分の気持ちだけでいいので、自分が好きと思っていればそのまま伝えることができます。

だから、愛しているという言葉を使うよりも好きという言葉を使う男性は多いです。

愛しているというのは相手の愛を受け止めた上で未来に責任を持って伝える言葉です。

問題は「相手の愛はわかりづらいもの」で「未来は不確定なもの」なので言葉を明確に定義して使いたい人ほど「愛している」という言葉は使いづらくなります。

本人は将来にわたって相手を大事にしたいと思っていても、将来何が起きるかわからないのでそこまで考えると「愛している」という言葉を使っていいのかわからない、となることもあります。

そうして愛しているという言葉を使わないことがあります。

直感で物事を考えるタイプの男性や女性の気持ちを重視する男性は「愛している」という言葉を使えることが多いです。

言葉の重さよりも「気持ち」を優先しているからです。

「愛してる」には「責任」が含まれている

好きと愛してるの違い

好きも愛しているもどちらも気持ちを表す言葉ですが、使われ方には違いがあります。

愛しているという言葉は重さがあるので、その重みゆえに男性によっては「愛している」という言葉が使えなくなっている人も多くいます。

むしろ、責任なく愛しているという言葉を使う男性は信用ならないのでそう言う人と出会ったときには注意をしましょう。

長い付き合いの中で愛しているという言葉を使ってもらえた場合には、「責任」をしっかり持とうという男性の気持ちの表れなのでぜひ喜んでください。

(織田隼人)

※画像はイメージです

※この記事は2019年05月29日に公開されたものです

織田隼人(心理コーディネーター) (心理コーディネーター)

心理コーディネーター。男女の心理のちがいを伝えることで、男女の行きちがいを少しでも減らすのが目標。著書に「やっぱり彼と復縁したい貴女へ」「彼女と復縁する59の方法」「愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女」などがある。

HP:http://oda999.tea-nifty.com/blog/
ツイッター:https://twitter.com/oda_hayato

この著者の記事一覧 

SHARE