お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

女友達がほとんどいない私ってダメですか?【アラサー女性の悩み】

酒豪ガール

女友達が少なくて悩む女性に知っておいてほしい3つのこと

(1)無理に友達になる必要はない。ただし、悪口や批判はNG

女友達が多ければ人生が楽しいというわけではないですし、女同士の付き合いは面倒臭いこともよくあります。

性格が合わなかったり尊敬できなかったりする人と無理に友達になる必要はありませんが、横柄な態度を取ったり悪口を言ったり一方的に批判したり、当人やまわりが不快になることはNGです。

女性は噂話が大好きですから、まわりまわって自分が、あることないこと言われていたという結果が見えます。

(2)女友達の輪にいることが、女子力アップにつながる

女性は、男性に比べて噂や情報をより網羅し、美容や流行、グルメといったコンテンツを楽しんで生活しています。

これがいわゆる「女子力」につながります。

友達同士での会話でそれらの情報が拡散されていきますが、女友達の輪の中にいないと、圧倒的に情報弱者になります。

ですので、そうならないために、自分自身で情報を得る機会を作っていく必要があります。

それを怠ってしまうと、女友達も少なく異性からもモテない、負の連鎖に陥ることになってしまいます!

(3)女友達が少ないのは、うわべだけの付き合いをしないから

確かに印象として、女友達がいないことは、あまりいいものではありません。

けれども、友達の数が多いことよりも、友達の数が少なくても、うわべだけの付き合いではなく友達を大切にしていることのほうが、男性にとっては数倍プラスに見えています。

女友達がいないことよりも先に、そういったやさしさを知ってもらえれば、「女友達がいないこと」が「モテないこと」になる懸念はありません。

次ページ:人として、やさしさを持って接することが大事

SHARE