お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

決断力がある人とない人の違いとは? 決定スキルを鍛える方法

織田隼人(心理コーディネーター)

ジョーンズ加奈恵

人生の中には、さまざまなタイミングで決断しないといけない瞬間が訪れます。

その判断によって自分の人生が大きく変わっていくともいえるでしょう。そこで重要になるのが「決断力」。

決断を迫られる瞬間は数多くありますが、できることならより納得のいく選択をスピーディにしていきたいものですよね。

そこで決断力とは何か、またどう身につけたらいいのかを心理コーディネーターの織田隼人さんに聞きました。

決断力とは「変化への適応力」

どのような能力を決断力というのでしょうか。また、どうして決断力が必要なのでしょうか。具体的に考えることで、より決断力が身につけやすくなると思います。

決断力とは「変化に対して自分の意思で決定することができる能力」のことであると考えます。

決断力について考えるには、まず決断力のない状態から考えるとわかりやすいでしょう。

決断力がない状態では変化を嫌う

決断力のない状態のときは、現状をよしとして変化を嫌う傾向があります。また、決めることを先延ばしする傾向もあります。これが決断力のない状態といえます。

決断力がある状態では変化を受け入れる

逆に決断力がある状態とは、新しいことであっても知らないことであっても、「変化を受け入れよう!」としてチャレンジし、自分の責任で判断できる状態です。よって、決断力とは「変化を受け止めてそれを実現することを決める能力」ともいえるでしょう。

人生に決断力が必要な理由

今の時代は常に世の中が変化しています。変化が多いゆえに現状維持ではマイナスになってしまうこともあるのが現代。

そのため、自分の人生をよくするためには決断力が必要です。

決断をしないということは「変化を受け入れないこと」になってしまいます。前述の通り、決定をしない日々の連続は「維持」ではなく「マイナス」です。

したがって、変化を受け入れ、自分の意志で選択する決断力は、現状維持もしくはより幸せな人生を歩むためには必要不可欠なのです。

次ページ:決断力がある人とない人の特徴

SHARE