自分は彼氏にたくさん愚痴をこぼすのに、彼氏は愚痴ひとつこぼさない……なんてケースの場合、「彼氏は心を開いてくれないのかも!」と心配になることが。男性は彼女に会社の愚痴などはこぼしたくないもの? 社会人男性に聞いてみました。
Q.彼女に会社の愚痴を聞いてほしいほうですか?
はい……30.8%いいえ……69.2%
今回のアンケートでは、なんと彼女には「会社の愚痴を聞いてほしくない」という男性が約7割という結果に! 誰だって仕事にはつらいことや嫌なことがあるはず。それを一番そばにいて支えられる彼女に、なぜ言えないのでしょうか? 詳しく理由を聞いてみましょう。
<「会社の愚痴を聞いてほしくない」派の意見>
■話すと余計に落ち込むから
・「話しているうちに余計に落ち込みそうだから」(31歳/学校・教育関連/専門職)・「それだけでは解決にならないので、余計にむなしくなるから」(30歳/機械・精密機器/技術職)・「嫌な気分を持ち込みたくないので」(29歳/学校・教育関連/事務系専門職)
愚痴はこぼしてスッキリする場合と、愚痴が持つネガティブさに引っ張られて、ますます落ち込んでしまう2種類のパターンが。男性は愚痴をこぼしても、あまりスッキリしないという人が多いのかもしれませんね。
■彼女を困らせるだけなので、愚痴は言わない
・「同じ会社であればそう思うかもしれないが、別の会社であれば、それぞれ事情がちがうわけで。愚痴を聞かされる側にとっては、いい迷惑だろうと推測できるから、そういうのを彼女に話したいと思わない」(38歳/金融・証券/営業職)・「会社と彼女はつながりがないのなら、しても相手を困らせるだけだと思っている」(25歳/小売店/技術職)・「愚痴を聞いても、相手は何の得もないので申し訳ない」(29歳/マスコミ・広告/営業職)
彼女が聞いて得する話ならいいけれど、それを聞いても得にならなそうな「愚痴」は、愛する彼女にはあまり聞かせたくないという男性もいました。ただし「それを聞かせてもらうことが幸せ」な彼女もいそうですよね。いろいろなパターンがあるため、試しに一度彼女に愚痴を話してみてほしいかも!?
<「会社の愚痴を聞いてほしい」派の意見>
■ストレス発散になるから、愚痴を話したい
・「外ではストレスをため込むタイプだから家で少しは発散したい」(33歳/機械・精密機器/事務系専門職)・「聞いてもらうだけで楽になることもあるから」(31歳/情報・IT/技術職)
一方、女性と同じように愚痴を言ってストレスをたまには発散したい、という男性も。何度も愚痴を繰り返せばウザがられることもありますが、あまりに愚痴を言わなすぎるのも不安ですよね。適度なストレス発散は大事です!
■愚痴を言って、甘えたい
・「愚痴くらいお互いに言い合いたい」(36歳/小売店/販売職・サービス系)・「たまには甘えたい」(29歳/学校・教育関連/その他)
外ではいつも強がっていなければならない男性にとって、彼女は唯一の甘えられる場所。そのため、たまには愚痴を受け止めてもらい、彼女からの愛を感じたいという男性もいました。愚痴も使いよう?
■まとめ
男性の愚痴に厳しい女性もいますが、「ひと言も口にするな!」なんて厳しい女性はほとんどいないはず。それなのに「彼女に愚痴を言わない」という男性は思ったよりも多いよう。不思議ですよね。女性の前では強い男でいなきゃいけない、という男心なのかもしれません。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年1月にWebアンケート。有効回答数106件。22歳~39歳の社会人男性)