お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

会話下手を克服するための方法3つ

小日向るり子

篠崎夏美

会話下手を克服する方法3つ

では、どうすれば会話下手を克服することができるのでしょうか? 小日向さんによると、会話下手を克服するには以下の3つの方法が有効だそうです。

方法1:まずは相手の話に同調する

自分のことを会話下手だと自覚している人の多くは、そもそも話すことに苦手意識を持っています。このタイプの人は、まず自分が話そうとせずに、相手の言葉に同調することを意識してみましょう。

「同調」とは、自分が異なる考えのときでも相手に合わせるということではありません。相手の話を否定しないで、いったん受け止めるということです。例えば相手が「私は○○だと思う」と言ったら、どんな考えが浮かんでも、まずは「そうなんだ、○○さんはそう思うんだね」というふうに相手の言葉にうなずくだけでいいのです。自分の気持ちを受け止めてもらえたということで相手は安心します。そのため、その後で反論や異なる意見を言ったとしても、不快な感情にはならず、結果として言葉のキャッチボールが成立し、会話が弾んでいくのです。こうした会話を続けていくと、相手との間に信頼関係が醸成されやすくなります。

方法2:自分の会話について振り返る時間を持つ

あることについて上手になりたいと思ったら、「実践し、振り返り、反省して学習する」ことが基本ですが、会話も同じです。

実践

誰かと会話をする。

振り返り

会話の中で、相手の話をいい加減に聞いていたことはなかったか? あったとしたらどのような気持ちから、いい加減になってしまったのか? 自分の会話について反省すべきところがあるか? などを振り返ります。

反省と学習

上記で反省点があったら、次はどのように返したらよりよくなると思うかを考えます。そして、もし今からでも相手に伝えたほうがよかったと思うことがあるならば、メールやLINEを送ってもいいのです。ここまでできて学習したと言えます。

会話の上手下手は生まれつきの素質だけではありません。会話が上手な人は努力しています。「どうせあの人は会話がうまいから」と拗ねるのではなく、自分も上手になるようにぜひ学習をしてください。

方法3:興味の幅を広くする

自分の好きなテーマなら饒舌になるし、同じ趣味の人であれば話が弾む、という人は多いと思いますが、これは当たり前。誰でも自分が興味のある話ならば、一生懸命聞いて、考えて、自分の考えを聞いてほしくなるものなのです。つまり、自分自身が興味のアンテナをたくさん持ち、そのアンテナを高くしていれば、興味や趣味が合う人は必然的に増え、結果として会話が弾む人がまわりにたくさんいるという環境になります。「好きこそものの上手なれ」ということわざがありますが、会話についても同じです。まずは会話そのものを好きになること。そして、その要素を自分の中に蓄積させていくことが大切です。

次ページ:会話が下手な人との付き合い方

SHARE