お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚前に恋人と同棲する意味って? 同棲のメリット・デメリット

ファナティック

同棲した既婚女性に聞いた「同棲のデメリット」

メリットを確認したところ、今度はデメリットを教えてもらいましょう。同棲から結婚という流れはベストな感じがしますが、一体何がマイナスポイントとして挙げられるのでしょうか?(※1)

喧嘩

相手の嫌な部分を知りすぎてしまう

・「同棲で嫌な部分が見えすぎると別れる」(33歳/その他/販売職・サービス系)

・「相手の嫌なところが見えて、結婚が先送りになる可能性がある」(27歳/その他/その他)

相手のことを深く知りすぎてしまって、気持ちが冷めてしまうこともあるでしょう。お互い、いい面ばかりがあるとは限りませんからね。

まわりの目が気になる

・「親世代以上の人たちに、一緒に住むなら結婚と言われるのがウザい」(29歳/医療・福祉/その他)

・「親の手前、世間体などが悪い印象がある」(34歳/その他/その他)

「嫁入り前に男と暮らすだなんて!」という考え方の人も、世の中にはまだまだいます。そういう人が周囲に多いと、同棲は躊躇してしまいますよね。

結婚のタイミングを逃しがち

・「あまり長々と同棲してしまうと、結婚のタイミングを逃す」(22歳/人材派遣・人材紹介/その他

・「早く結婚したい人にとっては、時間がかかるというデメリットがある。同棲で満足してしまい、結婚の意義を見失う可能性がある」(32歳/その他/その他)

同棲することで疑似結婚生活を経験してしまうと、「結婚はいつでもいいか」とルーズになってしまう人も中にはいます。自分は早く結婚したいのに、相手がのんびりタイプだと、かなり苦労するでしょうね……。

結婚後に新鮮さを味わえない

・「結婚しても、付き合っているときと変わらない。結婚したという実感がない」(26歳/運輸・倉庫/その他)

・「結婚したからといって新鮮さがなくなる」(29歳/電機/その他)

新婚生活といえば、2人の新しい門出、新生活がはじまるわけですから、新鮮さにあふれているはずです。しかし同棲していると、結婚後あらゆる新鮮さが失われがちに……。

一見いいことばかりの同棲ですが、見逃すことのできないデメリットもあるようです。相手の嫌な部分など、結婚後なら「もう結婚したから仕方ない」と諦められることも、同棲中だと厳しい目で見てしまいそうですね。

次ページ:同棲する前に「決めておいたほうがいいこと」

SHARE