お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

好きな人へのLINEのきっかけは? 片思い成就のためのきっかけ作りテク

織田隼人(心理コーディネーター)

ファナティック

専門家に聞いた! 好きな人にLINEを送るとき「注意するべきこと」

男女の心理のちがいにくわしい、心理コーディネーターの織田隼人さんに、女性が好きな人にLINEを送るときに「注意するべきこと」を聞いてみました。

 

<相手が答えやすい話題を振ろう!>

相手が答えやすい話題を振る

好きな人にLINEを送るときには、相手の答えやすい話題を振ることが大事です。たとえば、お互いに花粉症だったら「何かいい花粉症の薬を教えてください」とか、お互いにペットを飼っているのであれば、ペットの写真とともに「うちのペットは、○○ちゃんといいます。あなたのペットはどんな子ですか?」と送るなど、簡単に答えられる内容にすると、返事が届きやすくなります。

逆に、答えにくい話題は「自分だけが知っていること」です。たとえば、自分は手芸が得意だからといって手芸の話題をLINEで送っても、ただのひとり語りになってしまいます。できる限り「共通の話題」で広がりを作っていきましょう。

<彼の興味のある分野は、きちんと理解してから話そう!>

彼の興味のある分野は下調べを忘れずに

好きな人が毎週見ているドラマやスポーツ番組を見た感想などを送ると、話が弾みやすいです。しかし注意するべきなのは、彼の好きなことをきちんと理解しておくこと。特にスポーツの分野で、彼の応援するチームのことをきちんと理解することが大切です。また、敵対するチームを応援するようなメッセージを送ると、微妙な雰囲気になりやすいので要注意です。

織田さんのアドバイスを参考にして、彼に好印象を持ってもらえるようなLINEを送ってみましょう。

まとめ

LINEは好きな人へのアプローチに有効ですが、普段あまり接点がない相手だと、何を送ればいいのか迷ってしまうもの。そういうときは、彼の興味のあることを調べるなど、自分からLINEを送るきっかけを作ってみましょう。LINEを活用して、効果的にアプローチしてみてくださいね。

(監修:織田隼人、文:ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年3月9日
調査人数:200人(22~34歳の女性)

※この記事は2017年03月18日に公開されたものです

織田隼人(心理コーディネーター) (心理コーディネーター)

心理コーディネーター。男女の心理のちがいを伝えることで、男女の行きちがいを少しでも減らすのが目標。著書に「やっぱり彼と復縁したい貴女へ」「彼女と復縁する59の方法」「愛でセックスを買う男・セックスで愛を買う女」などがある。

HP:http://oda999.tea-nifty.com/blog/
ツイッター:https://twitter.com/oda_hayato

この著者の記事一覧 
ファナティック (編集プロダクション)

2011年10月創立の編集プロダクション。マイナビウーマンでは、恋愛やライフスタイル全般の幅広いテーマで、主にアンケートコラム企画を担当、約20名の女性ライターで記事を執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE