量産型女子とは? 意味や特徴を解説【診断つき】
量産型女子とは、似たような髪型やメイク、ファッション、趣味を好む、“量産=よく見かける”ような女性たちのこと。男性は彼女たちのことをどう思っているのでしょうか? 男性約300人の意見を元に、量産型女子の特徴を定義します。量産型オタクとの違いや量産型女子チェックリストも参考にしてみてください。
「かわいらしい女子になりたい!」と思ったとき、あなたはどんな情報を参考にしますか? テレビ? それとも雑誌? インターネット上のファッションサイトでしょうか。
こうした情報を参考にする女性が増えた今、似通った「量産型女子」が増加中だといわれています。「もしかして私も……」と心当たりのある人もきっと多いはず。
では、具体的に量産型女子の特徴とは? 男性約300人の意見から紐解いていきましょう。
そもそも「量産型女子」の意味とは?
まずは、量産型女子の定義を見ていきましょう。
量産型女子とは「見分けがつかない容姿や性格の女性たち」
量産型女子とは、その言葉の通り、“量産=たくさんいる”ような外見、性格をした人のことをさします。
私たちの身の回りには、常に流行が溢れています。その流行を誰しもが追うあまり、みんなが似たような髪型、メイク、服装をし、似たものを好む……。SNSが発展した今だからこそ、その広がりは急激で、見分けがつかないくらいに似た女性たちが巷に溢れているのです。
もちろん流行を追うことは悪でもないし、誰かの真似をするのが一概にダメなことでもありません。
ただし、そこに自我や個性がないと、いつしかトレンドやまわりの空気に流されて、「自分」がなくなってしまうもの。あなた自身だけが持つ魅力を見失うことは、恋愛や仕事をしていくうえで不利になってしまうこともあるのです。
量産型オタクとの違い
量産型女子と似た言葉に「量産型オタク」があります。
量産型オタクとは、同じようなファッションやメイクをしたオタクの女性たちを総称する言葉。髪型やファッションアイテムなど、同じような外見をしているのが特徴です。
ただし、量産型オタクの場合、このような格好をあえて行っているのがポイント。
好きなアイドルやキャラクターを応援する人同士が、推しへの愛情を表現しつつ仲間との一体感を楽しむために行っているのです。
その点量産型女子は、あえて見た目をそろえているのではなく、トレンドを追った結果として同じような見た目になってしまうのが特徴です。
量産型女子の特徴とは?
では、どのような女性像が量産型女子に分類されるのでしょうか。男性アンケートも参考にしつつ、量産型女子の特徴をひも解いていきましょう。
(1)流行りものが好き
・「流行を真似しすぎるあまり個性がない。みんな同じに見える」(34歳/商社・卸/営業職)
・「流行りものが好きで、そればかり追っていて、マスコミからの情報にも友人からの情報にも流されやすい。流行っているものを好きな人は結局、没個性的になりがちで、みんな右向け右的な人が多い」(39歳/その他/クリエイティブ職)
流行を追いかけるのは、決して悪いことではありません。しかし、なんでもかんでも採り入れていると、「自分のこだわりはないの!?」なんて思われてしまうのでしょう。
大事なのは“自分がどうしたいか”。たとえば「みんなが流行りのタピオカを飲むから、私も飲む」のではなくて、「私が飲みたいから飲む」という判断基準を持っていれば、没個性にはなりません。
「私は流行りものが好き」という自我のもと、トレンドを追うことも個性のひとつ。要は、考え方次第で「そこに自分があるかどうか」は変わってくるのです。

流行に合わせて次々と興味の対象が変わるタイプ? あなたのミーハー度を10の質問で診断します。
(2)髪型は「茶髪のゆるふわヘア」
・「軽い茶色に染めた髪、ボブ、アヒル口」(30歳/電機/その他)
・「茶髪でゆるふわに巻いていると、微妙な長さとか前髪のちがいなんてどうでもいいというぐらい同じに見えてしまいます」(37歳/金融・証券/事務系専門職)
髪を茶色にして、ゆる~くふわっとした印象に仕上げたら、みんな同じ量産型女子のでき上がり。もちろん女子からすると、細かいこだわりもあるのですが……。男性にとってはどれも同じに見えるというのが本音のよう。
これも自分が好きでやっているのなら、なんら問題なし! ただし、誰かに合わせて、こうしないと浮くから……など、少しでも後ろ向きな気持ちがあるのなら、髪型を変えるだけでポジティブな気分転換ができるかもしれません。

どんな女性が「ゆるふわ女子」と呼ばれるのか? その特徴やモテる理由を紹介します。
(3)群れる
・「大勢で群れ、なんでも共感する。仲間意識が強いのか、みんなに意見を合わせているように感じる」(34歳/ソフトウェア/技術職)
・「自分で能動的に行動するのではなく、足並みそろえて同じような行動を取ろうとする」(39歳/その他/クリエイティブ職)
「ひとりじゃ不安だから……」と、つい集団になってしまうのも、量産型女子ならではの特徴です。いつも一緒にいる女友だちの雰囲気をよく見てみて! 自分とどこか似ていませんか? それは偶然じゃなく、気づかないところで、お互いが相手に同調しすぎているからなのかもしれません。
女性だけで群れる姿に、威圧感や近寄りがたさを感じる男性は多いもの。
みんなで楽しむ瞬間もいいけれど、ひとりで好きなことに没頭する瞬間も大事。その2つの時間を過ごせる自分になれたら、あなたの魅力はよりUPするはずです。
(4)口癖は「かわいい」
・「とにかく何を見てもかわいいしか言わない」(38歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「自分の意見を言わずに当たり障りのないことばかり言う」(36歳/機会・精密機器/クリエイティブ職)
厳しい女子社会でうまくやっていくためには、相手への共感は必須です。「かわいい」と言うのも、相手の意見にうなずくのも、「共感の意」を示すために必要なことなのですが、男性には伝わらないよう。
本当に良いと思ったことに共感し、感動する自分を忘れないで。
いざというとき「かわいい」しか出てこないのは、本心でそう思っていない適当な相槌だからなのかもしれません。
(5)トレンドを取り入れたファッションやメイク
流行を追い求める量産型女子は、もちろんファッションやメイクにもトレンドを取り入れます。
基本的には、Aラインワンピースなどかわいい系の服装やブラウン・ピンク系のメイクが多いでしょう。
自分が好んでそのファッションやメイクをしているのであれば何の問題もありません。しかし量産型女子の場合は、他の人と違う個性を出すことで「みんなから浮いてしまう」ことを恐れているといえます。
(6)SNSのチェックを欠かさない
量産型女子はトレンドに敏感なので、TwitterやInstagramなどSNSのチェックを欠かしません。
今どんなものが話題になっているのか、いち早くキャッチするのが得意です。
そして、仕入れたトレンドをファッションやメイクに取り入れたり、話題のスポットに出向いて映える写真を撮り、SNSにアップすることなどが多いでしょう。
いくつ当てはまる? 量産型女子診断
あなたは量産型女子の特徴にいくつ当てはまりますか? 今のチェックリストで診断してみましょう。
(1)「かわいい」が口癖
(2)1時間に1回はSNSをチェック
(3)写真は「映えるかどうか」が命
(4)Aラインワンピースを着ることが多い
(5)髪型はゆるふわロング
(6)多数派から外れることが嫌
(7)グループ行動が多い
(8)メイクはブラウン系かピンク系が多い
(9)休日は話題のスポットに行くことが多い
(10)トレンドのチェックは欠かせない
いかがでしたか? 5個以上当てはまる人は、量産型女子の可能性アリです!

あなたが何系女子に当てはまるか、10の質問から診断します。
個性を発揮して量産型女子を脱却!
一見かわいらしく思えても、「みんながみんな同じ風貌!」「同じ思考回路」という印象は、決してプラスには働きません。
相手にとって「特別」になりたいなら、そろそろ量産型女子を卒業する必要があるのかも。あなたにしかない魅力的な個性はきっとあるはず。恐れずその一面を前に出したら、今とは違う世界が待っているかもしれませんよ。
(文:ファナティック、イラスト:タテノカズヒロ)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年12月14日~2016年12月15日
調査人数:310人(22~39歳の男性)
※この記事は2017年01月05日に公開されたものです