お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

育ちが悪いと思われる4つの特徴と改善法

E子

ちょっとした言動で「育ちが悪い」と思われてしまうことがあります。そうはいっても、「生まれた環境でこうなっているのだし、仕方がないじゃん」と思っていませんか? しかし、自分の努力次第で、そう思われてしまう原因を改善することができるとコラムニストのE子さんは言います。一体何をすれば良いのでしょうか?

「育ちが悪い」という言葉がややこしいのは、「育ち」という、本人の努力では変えることのできない部分を指摘されているように思うところです。

ただし、その言葉の意味や内容をひもといていくと、生まれた環境によるもので後天的にどうすることもできない……というものばかりではないことが分かります。

言われた瞬間に「うるせぇな、育ちなんか後から変えられないんだから仕方ねぇだろうが!」などとキレると、ますます「育ちが悪い」と思われてしまいます。

本人の努力でいくらでも改善できるので、しっかりと向き合っていきましょう。

「育ちが悪い」の意味

「育ちが悪い」というのはその言葉の通り、

・親が満足なしつけをしてくれなかった
・行儀の悪いことをしていても誰にも注意されず大人になった

というところからきているのでしょう。

しかし、育ってきた環境がダメだったら一生ダメなのか。また、大人になってから変えることのできないものなのかといえば、そんなことはありません。

「育ちの悪さ」で言及される要素は大抵、マナーや行儀など、立ち振る舞いの部分です。

つまり、しっかり意識することで、大人になってからでも改善できるのです。

次ページ:「育ちが悪いな」と思う瞬間

SHARE