「S」or「M」付き合うならどっちの男?
完璧にニュートラルな人もいますが、世の中の男性は、いわゆる「S」と「M」にざっくり分けることができます。一時はやった「オレさま系」の男性は、まさに「S」の代表格と言っても良いかもしれません。ところで、世の女性たちは「S」と「M」どちらの男性のほうが好みなのでしょうか? 働く女性たちに、本音を聞いてみました。
Q.付き合うならどちらの男性がいいですか?
「Sっぽい男性」……70.3%
「Mっぽい男性」……29.7%
「Sっぽい男性」を指示した女性が圧倒的に多いようですね。「Sっぽい男性」と「Mっぽい男性」、両者の指示が分かれた理由はどんな所にあるのでしょう?
<「Sっぽい男性」派の意見>
■リードしてもらいたい
・「ぐいぐい引っ張ってもらえたほうが好き」(31歳/その他/クリエイティブ職)
・「リードしてくれるほうがうれしい」(22歳/自動車関連/事務系専門職)
自分が関係をリードしたいという女性もいますが、やっぱり多くの女性は男性にリードされるほうがいいようです。スマートに、少し強引にエスコートされるのも素敵ですよね。
■同じ属性の人だと……
・「自分がM気質だから、Sの人にぐいぐい来てほしい」(31歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「自分がMっぽいので、足りない所を補い合えるから」(29歳/生保・損保/専門職)
磁石と同じように、同じ属性を持っている者同士がくっつこうとしても、なかなかピタッとくっつくことは難しいのかもしれません。自分がしてほしいことを相手も望んでいて、どちらも相手の要望に応えなかったら、ストレスもたまってしまうでしょう。
■思考が……
・「Mっぽい人はネガティブ思考な気がするので、自分が疲れてしまうと思うので」(26歳/自動車関連/技術職)
・「受け身なのはイヤだ」(23歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
Mの人特有の思考苦手、という気持ちもわかります。Mの人がみんな同じ考え方をしているわけではありませんが、マイナスの要素を持っている人も確かにいますからね。
では次に、「M」の男性を指示する女性たちのコメントを見てみましょう。
<「Mっぽい男性」派の意見>
■イラッとしちゃう
・「Sっぽい男性と付き合ったときにイラッとしたから」(33歳/その他/事務系専門職)
・「自分がSっぽいからS相手だとイライラしてしまうので」(29歳/ソフトウェア/技職職)
M同士が上手くいかないように、S同士も上手くいくのは難しいのでしょう。ともに攻撃的な一面があったとしたら、すぐにケンカになって別れてしまうことになるかもしれませんね。
■わがままを聞いてもらいたい
・「Mっぽい男性のほうが、わがままを聞いてくれそうだから」(33歳/医薬品・化粧品/営業職)
・「わがままを聞いてくれるから」(25歳/医療・福祉/専門職)
振り回されるのが比較的好きな人が多いM属性の男性たち。恋人にかわいいわがままを言われたら、ついついなんでも聞いてあげたくなってしまうのでしょうね……。
■いじわるはイヤ
・「好きな人にはいじわるを言われたくないから」(22歳/建設・土木/技術職)
・「いじわるしてほしくない」(33歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
Sの男性の中には、「好きな子だからこそいじめたい、いじりたい」という人もいるはず。愛のあるいじめだったとしても、好きな人からそういうことをされるのはあまり良い気がしないものです。
まとめ
Sの男性も、Mの男性にも、その特徴には長所も短所もあります。一概、どちらのほうが付き合ったら楽しい、とは言えないでしょうね。大事なのは、相手のことよりも、相手との相性。自分のタイプをよく理解して、ぴったりの相手を探したいものです。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数155件(22~34歳の働く女性)
※この記事は2016年11月11日に公開されたものです