ヤバイ、逃げなきゃ……! モラハラっぽい男性の特徴5選
テレビや雑誌、ネットなどで耳にすることも多い「モラルハラスメント」。精神的な暴力や虐待をさす言葉ですが、目に見えないだけに被害者も加害者も気づかないケースも多いのだそう。モラハラっぽい男性の特徴はどのようなものか、女性の意見を聞いてみました。
店員への態度が悪い
・「店員さんにいきなりタメ口。なんか怖い」(28歳/建設・土木/技術職)
・「お店で気に入らないことがあると大声で怒鳴る人」(22歳/建設・土木/技術職)
・「レストランで、店員に対してぶっきらぼうに注文する人」(26歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
店員さんに対して横柄な態度をとったり、クレームをつける男性はモラハラっぽいと多くの人が回答しました。いざ付き合ったら自分にも同じような態度をとるのでは、と不安に思うようです。
上から目線
・「人に教えるときにすごく上から目線で言う人」(25歳/食品・飲料/専門職)
・「人に上下をつけたがる。下と見た人には横柄」(33歳/医療・福祉/秘書・アシスタント職)
・「立場が上であることをいいことに、人を顎で使うような人。自分のために相手が動いて当然のような態度をして、反感を買っていました」(22歳/情報・IT/技術職)
なにかにつけて上から目線で言ってくる人というのも多いですよね。たとえ本当に立場が上の人であっても、接し方や指示の仕方は考えてほしいものです。
ばかにした態度をとる
・「女性やお年寄りを見下した発言をすること」(24歳/小売店/事務系専門職)
・「彼の話す話題に対して、初めて知ったと答えると、『こんなことも知らないの?』というニュアンスで返される」(33歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「『これだから女は』という言葉が口癖になっている。相手の欠点について、すべて相手が女だから劣っている、という見方をする」(30歳/その他/その他)
女性に対する偏見が強い人や、人を小ばかにしたような話し方をする人はモラハラっぽいという意見も多数見られました。男尊女卑の考え方を持つ人はいまだにおり、そういう人は特に当てはまるのだそう。
高圧的
・「高圧的でなんでも否定から入る人」(29歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)
・「ケンカをするように何でも歯向かうような行動をする」(24歳/食品・飲料/技術職)
・「無言の圧力をかけてくる人」(28歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
誰に対してもケンカ腰の話し方をしたり、高圧的な態度をとる、という特徴も多くの人があげていました。そのような態度だと自分の立場が悪くなるだけなのに、と疑問に感じるようです。
支配しようとする
・「食事内容やデート場所などすべて自分で決めて支配しようとする男性」(32歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「ダメなお前を支えてあげられるのは俺だけ、って考えを持っている」(32歳/自動車関連/技術職)
・「恋人を自分の思い通りにしようと束縛する人」(28歳/機械・精密機器/技術職)
恋人の交友関係やスケジュールを管理しようとしたり、お前は俺がいないと何もできないと言って支配しようとする、という意見も。たとえ恋人であっても自由を奪われるのは嫌ですよね。
まとめ
モラハラっぽいなと感じたとしても、立場上なかなか言い出せないことも多いですよね。いつの間にか支配されてしまって相手の異常さに気づかないこともあるのではないでしょうか。「モラハラかな?」と思ったらとにかく逃げるのがよさそうです。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ(2016年7月にWebアンケート。有効回答数137件。22~34歳の女性)
※この記事は2016年07月15日に公開されたものです