お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

婚約指輪のお返しって必要? みんなの実情をアンケート

婚約指輪を贈られるとき、彼氏からプロポーズとともに直接手渡しされることもあれば、両家顔合わせする場所で結納金または目録とともに、略式結納で贈られることもあります。

結納返しなら半返し、結納返し品の用意、○割返しと「お決まりのパターン」があるため、住んでいる地域の風習に従って婚約指輪のお返しをすればいいのですが……。彼氏から婚約指輪をプロポーズと共に贈られた場合、一体どの程度のお返しをした方がいいの? そもそも、お返しをするべきなの?

婚約指輪のお返しにはどの程度の品を贈ればいいのか、何を贈ればいいのか、もらった金額の何割程度をお返しすればいいのか。知っているようで知らない「婚約指輪のお返し事情」を聞いてみました。

婚約指輪のお返しをしましたか?

した……25.8%

しなかった……39.0%

する予定がある……6.1%

婚約指輪はもらっていない……29.1%

婚約指輪のお返しをしたという人は全体の約4分の1。また「する予定がある」という人を加えると、約3割の人は「婚約指輪をもらったら、お返ししよう」と思っているようです。

また4割近い人はお返しをしなかった、という回答でした。婚約指輪のお返しをするかしないかは、まさに人によりけり? では、お返しをした人は何割程度お返ししたのか、どんなものを用意したのか聞いてみましょう。

●半返しで時計や財布など、日常で使う品を用意

「半返しがいいと思います。彼にも残るものを送ると喜ばれるので時計にしました。営業としていい時計をつけることは大切だと思うので」(30歳/女性/医療・福祉)

「指輪の金額の半分くらい。気持ち的に半返しが無難かと。ちょうど相手の誕生日が近かったので、欲しがっていた財布にした。金額的にもちょうどよく、本人にも喜ばれたので」(39歳/女性/商社・卸)

主に関東で行われる結納返しでは、いただいた品・金額の半分をお返しする「半返し」が定番。「5割くらい。内祝いなどと同じで半返しのイメージがあるから」(27歳/女性/食品・飲料)という意見のように、その地域のお返しの風習に従って、半返しを選んだという人が多いようでした。また「婚約指輪の半額くらい。相場だと聞いたので」(35歳/女性/機械・精密機器)と、人づてに聞いて半返しを選んだ人も。

ただし半返しすればいいといっても、男性にアクセサリーを贈る訳にもいかず、男性の身に着ける品の中から婚約指輪・半値程度の高級品を選ばなくてはなりません。これが意外と選ぶのが難しい……。半返しする場合は上記意見のように、時計や財布など比較的高値で売られていて普段使えるものを選ぶと、男性から喜ばれるかもしれません。

●女性が負担しても問題ない、3割程度で

「3分の1くらいでいいとおもう。相手のほしがるものにもよるが、平均的な女の経済力だとこのくらいかなと思う。万年筆。本人がほしがったから」(33歳/女性/医療・福祉)

「3割。相手にも一生の記念となるものをあげたいからある程度の金額で。ネクタイピン。仕事中も付けられるから」(34歳/女性/運輸・倉庫)

婚約指輪があまりに高いものだと、お返しも大変。あらかじめ自分の指定した指輪がもらえるなら、お返しの分の予算を用意しておくことはできても、突然高価な指輪を贈られると半返しが難しくなるケースもあります。「3割程度。自分の収入に見合う額なので」(23歳/女性/その他)という意見のように、自分の収入から割合を逆算して考える人もいました。

さらに「半分から3分の1くらい。あまり高いと、相手が気にしそうだから」(25歳/女性/小売店)という意見もあり、男性の気持ちを考えて3割負担を選ぶ人も。また3割返しの場合はネクタイピンや万年筆など、日常使える小物の中からお返しにふさわしいものを選ぶとよいそうです。

●5割以上はお返しするべき?

「20万弱くらい。6割くらい。10割でも良かったが、夫がそんなにはいいと遠慮したので。眼鏡。いつも身につけるものだから」(31歳/女性/金融・証券)

「7割くらい。あまり安くても高くても失礼。本人の希望で時計」(40歳以上/女性/電力・ガス・石油)

人によっては6~7割のお返しをしている人も。「7割くらいでいいんじゃない? あんまり安いのも……」(38歳/女性/情報・IT)という意見のように、婚約相手に失礼のないようにと考える人は多めにお返しする傾向があるよう。

ただしサプライズで贈られることもある婚約指輪は「お返しというか、二人の記念品として妥当な額かどうか。もとの金額が分からないし」(32歳/女性/電機)ということが起こり得るよう。上記意見のように、婚約指輪のお返しをする場合は本人に希望の品を聞いて決めるのもいい方法かもしれませんね。

まとめ

婚約指輪のお返しはする人としない人とでわかれるようですが、彼氏だけでなく、彼氏のご両親がもしも形式にこだわる人だったら……と考えると、しないよりはしておいた方が無難ですよね。もしもお返しをこれから予定しているなら、ぜひ上記意見の割合を参考に、お返しの品を用意してみてくださいね!

(ファナティック)

※画像は本文と関係ありません

※マイナビウェディング調べ(2015年7月にWebアンケート。有効回答数213件。22歳~40歳以上の働く女性)

※この記事は2015年10月03日に公開されたものです

SHARE