根暗とは? 5つの特徴と改善方法
あなたもチェック。根暗な性格の特徴
根暗はあくまで根が暗い人なので、普段からずっと暗いわけではありません。「もしかしたら根暗かも?」と思う人は、根暗な性格の特徴に当てはまっているかチェックしてみましょう!
根暗な性格の特徴
引っ込み思案
根暗な人は内向的なので、引っ込み思案です。親しくない人と話すのは苦手で、自分からどんどん話しかけたり、主体的に行動したりすることは少ないでしょう。小さいころに「引っ込み思案だね」と言われていた人は、根暗な傾向があるかもしれません。
自分が話すよりも人の話を聞くほうが多い
根明な人はおしゃべりですが、根暗な人はあまりしゃべりません。飲み会など大勢で集まるときは、自分がしゃべるより人の話を聞いていることのほうが多く、聞き役に回りがち。「話すより聞いているほうが気楽で居心地がいい」と思う人は、どちらかといえば根暗でしょう。
恥ずかしがり
根暗な人は、外側ではなく内側に興味関心を持つタイプ。その結果として主観的になり、自分のことをよく考えるため、自意識過剰になりがちです。自意識過剰になると、ちょっとしたことでも恥ずかしく感じてしまうもの。シャイな人は根暗な人が多いのです。
あまり人に相談しない
根暗な人は合理的に考えるので、人に相談する前に自分で突きつめて解決策を模索するケースが多いです。悩んだときも、相談するよりひとりで考え抜いたほうがいいと考えるため、じっくり考えこむ傾向があるでしょう。
ひとり行動が好き
根暗な人はひとりで楽しめる趣味を持っていることが多く、ひとつのことを追求するタイプなので、ひとり行動を好みます。大勢で騒ぐことよりも、ひとりで好きなことに没頭することに幸せを感じます。
参考記事はこちら▼

あなたは根暗or根明? 診断で自分の本性をチェック!