何様のつもりだ!? 男子が「おごってあげたくない」と思う女子の特徴4選「2回目から財布すら出さない」
女子と2人でご飯に行ったとき、男性としてはいいところを見せたくておごることもあるかと思います。でも、それを「当然のこと」のような顔でいられるのも困りもの。今回は、「おごってあげたくない女子の特徴」を調査してみました。
■お礼を言わない
・「当然、という態度で感謝の気持ちがまったくない」(35歳/機械・精密機器/営業職)
・「おごっても『ごちそうさま』がない」(30歳/マスコミ・広告/クリエイティブ職)
こちらからの好意で「おごってあげよう」という気持ちにはなるものの、「ありがとう」や「ごちそうさま」といった感謝の気持ちが見えなければ「次からおごりたくないな……」と思われてしまうことも。レスポンスは大事ですね。
■おごられて当然と思っている
・「おごってもらって当たり前。というような態度をしている」(32歳/機械・精密機器/技術職)
・「おごってくれて当たり前という態度を、あからさまに出すこと」(34歳/金属・鉄鋼・化学/その他)
・「ケチ。おごってもらって当たり前だと思っている。男は金だ、金で決まる、みたいな観念がある」(27歳/情報・IT/技術職)
「男性側がおごるのが当然でしょ」という態度を出し過ぎるのはNG。あくまでもおごってもらう側であることを忘れずに、「今度は私がおごるよ」と声をかけることができれば、逆に男性の印象もぐっとアップするかも。
■お金を払おうというそぶりを見せない
・「会計のときになるとよそよそしくなる」(25歳/農林・水産/技術職)
・「2回目から財布すら出さない」(28歳/食品・飲料/営業職)
「今日はおごるよ」という言葉を待っているのか、お金を払おうという気持ちを見せないでいるのは、たかっているのか? と思われがち。割り勘でもいいかと思える余裕を見せたいですよね。
■高いものを頼もうとする
・「高いものばかりほしがる人」(31歳/食品・飲料/技術職)
・「高いものが食べたいと文句を言う」(37歳/建設・土木/事務系専門職)
せっかくおごってもらうんだし、といつも食べられないようなものを頼んだり、どんどん注文したり……そんながめつい姿を見てしまうと、男性の気持ちも萎えてしまいます。
■ほかにはこんなエピソードも
・「食事をおごるので何がいいか聞いたら『何でもいい』と言うので、イタリアンの店に連れてって散々食ったあとに『和食がよかった』と言われた」(31歳/商社・卸/営業職)
・「年下の女性におごったとき、ありがとうもなく金輪際おごらないと決めた」(32歳/金融・証券/専門職)
・「おごったあとに、何も言わずにサッサと先に歩いて行った」(33歳/機械・精密機器/技術職)
男性は、「ありがとう」「ごちそうさま」というお礼がないうえに、感謝の気持ちがない言動を取られるとショックを受けるよう。「今日はありがとう」と一声かけるだけでも、印象がかなりちがってきそうです。
いかがでしたか? おごってもらうのは、あくまで相手の好意のうえにあるプレゼントということを忘れないようにしたいですね。親しき仲にも礼儀ありと言いますし、両方ともすっきりとした気持ちでお店を出られるよう気遣いを見せて、ほかの子とはちがうところをアピールしたいですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2014年11月にWebアンケート。有効回答数111件(22歳~39歳の社会人男性)。
※この記事は2014年12月19日に公開されたものです