お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

先輩ママにリサーチ! 赤ちゃん&ママも楽しめるおすすめスポット「ディズニーランド」

せっかくの育休中、かわいい赤ちゃんと一緒にお出かけを楽しみたいもの。普段と違う場所で過ごせばいい気分転換になるし、赤ちゃんがご機嫌に笑ってくれたらママもハッピー♪ でもオムツ交換や授乳の場所、大きな泣き声など、ママにとっては心配や不安もいっぱい。そこで先輩ママたちに、育休中に出かけたおすすめスポットを教えてもらいました!

 

Q.実際に遊びにいった“赤ちゃんが楽しめる”お出かけスポットは?

 

■ディズニーランド

・楽しいらしく、泣かない。(情報・IT/技術職/12年目)

・授乳室やオムツ換えが充実している。(医療・福祉/専門職/15年目以上)

・キャストの方々が親切だから。(商社・卸/事務系専門職/3年目)

・スロープがあったり授乳施設があったので。(金融・証券/営業職/7年目)

 

■キドキド

・家にはないおもちゃ、遊具や広いスペースがあって子供が喜んでいたから。同世代の子がたくさんいるもの刺激的。(医療・福祉/事務系専門職/10年目以上)

・月齢に合ったおもちゃが豊富にある。(医薬品・化粧品/技術職/6年目)

・雨の日でも気軽に楽しめる。(生保・損保/事務系専門職/10年目)

 

■動物園

・ベビーカーでゆっくり動物がみられる。(電力・ガス・石油/事務系専門職/15年目以上)

・たくさんの動物と、ファミリーが多いので気兼ねなく楽しめる。(医療・福祉/専門職/15年目以上)

・子どもが喜ぶ。(金融・証券/営業職/7年目)

 

■アソボーノ

・子どもが楽しそうに遊んでいたから。(食品・飲料/技術職/7年目)

・子どもが離れてくれる。(情報・IT/技術職/12年目)

 

Q.実際に赤ちゃん連れで遊びにいった“ママが楽しめる”お出かけスポットは?

 

■ママズクラブシアター

・映画なんて観られないと思っていたら見られた。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/9年目)

・赤ちゃん連れのお母さんしか来ないから。(情報・IT/事務系専門職/14年目)

・子供と一緒に映画を楽しめるから。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/5年目)

 

■ディズニーランド&シー

・行ったのはディズニーシーですが、おむつ替えや授乳、子どもの食事ができるベビーパークがあり便利。小さなこどもでも楽しめるアトラクションやショーなどもあって、ママ自身も楽しめたから。(医療・福祉/事務系専門職/10年目以上)

・アトラクションに乗れなくても、見ているだけで楽しい。(商社・卸/事務系専門職/3年目)

・赤ちゃんといっしょに楽しめるものもたくさんあり、ゆっくりできる。(電力・ガス・石油/事務系専門職/15年目以上)

 

■ショッピングセンター

・衣食住すべて揃うし、子どもの遊び場もあるし、多少騒いでも気にならない。(情報・IT/事務系専門職/10年目)

・ウインドウショッピングをして気分転換になったから。(その他/秘書・アシスタント職)

・イオン。授乳室やおむつ替えコーナーなどそういうことに困らないから。(小売店/事務系専門職/12年目)

・IKEA。子供を預けて買い物できるサービスがあるから。(生保・損保/事務系専門職/14年目)

 

■ホテルや温泉宿

・ホテルのビュッフェ。ゆったりスペースを確保してもらえる、まわり(おばちゃん軍団)も話声が大きいので子どもの泣き声もかき消されて、あまり気を遣わなくてすんだ。(医薬品・化粧品/技術職/10年目)

・サービスはいいし、シェラトンホテルではゆっくりお茶も飲めて、息抜きができてよかった。(通信/事務系専門職/10年目)

・休日はよく温泉宿へ泊まりに行きました。温泉に浸かって、おいしいものをお部屋で気兼ねなく食べられて、そのまま寝られる……。レストランに行って子どもが騒いだり、電車に乗って家まで連れて帰るよりはるかに楽! 客室露天だとさらによし! 2歳くらいから、自分で好きにお風呂に入ったりもしてくれる。(出版/クリエイティブ職/10年目以上)

 

ミッキーは赤ちゃんにとってもアイドルということが判明! 「ディズニーランド&シー」は育休中にもぴったりのスポットなんですね。そのほかのおすすめスポットは「オムツ替えや休憩がすぐにできる」「騒いでも気にしなくて済む」という点がポイントに。同じくらいの赤ちゃんが集まる「公園」「児童館」なども挙がりました。

※『マイナビウーマン』にて2013年10月にWebアンケート。有効回答数143件(22歳~40歳以上の働く女性)。

 

→[特集TOPへ] 女子の「産休→育休→保活→職場復帰」への道

※この記事は2013年11月19日に公開されたものです

SHARE