下剤に頼らず便秘を解消する方法は? おすすめの漢方薬を紹介
女性の多い、とあるオフィス。ここは、いつも和気あいあいアットホームな雰囲気。でも、やはりそこは働く女性ゆえのお悩みが。仕事のストレスやデリケートなカラダの悩みが尽きないお年ごろ。女同士だから話せる悩み満載のヒソヒソトークに、あなたも共感するかも!?
男性に比べ腹筋が弱いなどの理由で、女性に多いといわれる便秘。「もう○日出ていない……」なんて状態はつらいですよね。今回のM子とN美も便秘に悩んでいるようです。トイレ休憩中の2人の様子を覗いてみましょう。
M子「今日でもう3日お通じがないの」
N美「私は10日目……」
M子「えっ、10日ってやばくない?」
N美「全然出ないの。どうしよう」
M子「私は普段から運動もしないから便秘でもしようがないかなって思ってるけど、N美はホットヨガだってしてるのになんでだろう? それにしても、N美は毎日のようにビール飲んでるのにそんなに細くて羨ましいよ」
N美「うーん…。実は、ここだけの話、消化器内科で浣腸してもらったんだよね。それでも効果ナシ」
M子「えー、そうなんだ……」
N美「うん。で、今度は漢方を試してみようかと思って」
M子「漢方ってカン子先輩がよく言ってるやつ? それまたなんで?」
N美「前に胃が痛いときに『六君子湯(りっくんしとう)』っていう漢方を処方してもらったことがあるんだけど、それがよかったんだよね。だから漢方が体質に合ってるのかなって思って」
M子「そうなんだ。あんまり馴染みがないなー、漢方って。それに高そうだし」
N美「高いイメージがあるけど、保険も効くよ。悩んでるなら、一回試してみてもいいかもよ。私は便秘を治してもっとおいしくビールが飲みたいから、漢方に頼る!」
M子「N美がそう言うなら、いい機会だし試してみようかな? それにしても、ビールが飲みたいからって(笑)」
そんなわけで病院に向かった2人。
診察していただくのは丸山綾先生です。