お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

苦手な同僚とのコミュニケーション術は?「懐に飛び込む」「避ける」

「なんかこの人とは気が合わないなぁ」から「もう生理的に受けつけない!」まで、程度の差こそあれ、誰しも職場に苦手な人のひとりやふたり、いるのではないでしょうか。そこで、マイナビウーマン読者に、苦手な同僚とうまくやるコツを聞いてみました。

「身につけていない」と答えた人が6割以上と、多くの女子が苦手な同僚とうまくやる術を持っていないよう。「コツを知りたい」と苦手意識を克服したい人がいる一方で、「苦手なものは苦手だから」と諦めモードの人も。逆に「身につけている」人は、「あくまでも仕事上の関係だから」と自分に言い聞かせて、最低限のつき合いを心がけている人が多い印象でした。

[回答者数:297(1年目=4.0%、2年目=7.4%、3年目=13.1%、4年目=9.1%、5年目=14.8%、6年目=5.0%、7年目=10.4%、8年目=12.1%、9年目=8.8%、10年目以上=14.2%、その他=1.1%)/『マイナビウーマン』にて2013年5月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、苦手な同僚とうまくやるためのコツを伝授してください! 具体的なつき合い方も合わせてお答えください。

仁義なき戦い勃発!

  • いじわるをされた先輩と口をきかずに仕事したことがあります。(団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職/10年目)
  • すぐに真っ向からケンカしてしまう。(金属・鉄鋼・化学/事務系専門職/12年目)
  • 苦手な上司、嫌いな上司には口答えしてしまう。(団体・公益法人・官公庁/専門職/3年目)
  • いつも組織の中の誰かともめてしまいます。いい対処法があれば教えてほしいです。(金融・証券/秘書・アシスタント職/5年目)
  • 完全にケンカになってしまう。(金融・証券/専門職/7年目)

負けるが勝ち!?

  • 絶対に下手に出る。何をするにもお伺いを立てる。苦手だからといって関わらないのではなく、きちんと挨拶をする習慣をつけておくと、不思議と悪い関係にはならない気がする。(学校・教育関連/その他/2年目)
  • 実際にうまくやれているので。絶対に上から目線にならないことが大事。(法律/秘書・アシスタント職/10年目)
  • 常に下手に出る。(医療・福祉/専門職/5年目)
  • 同僚ではないけど、相手の話を素直に受け入れる。まーどうにかなる!(医療・福祉/事務系専門職/3年目)
  • 相手を立てるように気をつける。(商社・卸/秘書・アシスタント職/7年目)
  • なるべく相手の意見に合わせて動けばいいと思います。私の場合、苦手と嫌いはちがうのでできるのかもしれませんが。(医療・福祉/販売職・サービス系/2年目)

コツを身につけられなくて……

  • 身につけていないので、その同僚に仕事を頼めない。(飲食業/販売職・サービス系/1年目)
  • 身についていないし、身につけられないまま前の会社をやめたから。これからも続けられるか自信がない。(その他/その他/2年目)
  • 今も悪戦苦闘しているから。(会計事務所/秘書・アシスタント職/2年目)
  • うまくやるコツがわからないので、メールの返信がだいぶ遅くなってしまったり、嘘をついて、誘いの連絡を断ってしまったりしている。(商社・卸/事務系専門職/6年目)
  • 上司とうまくいかず、うまくやるコツを身につけられなくて、神経性胃炎で入院しました。(その他/事務系専門職/11年目)
  • まだ対処法を学べずに、上司に泣きついてます。(小売店/事務系専門職/3年目)
  • 木は森に隠せ!?

    • 仕事で最低限必要なこと以外、基本的にしゃべらない。その人以外とも。(建設・土木/技術職/7年目)
    • 顔に出さない。態度を変えない。(学校・教育関連/事務系専門職/10年目)
    • どんなに苦手でも、ほかの同僚とちがう態度を取らないこと。傷つくことを言われても思い詰めないこと。聞き流すこと。(金融・証券/専門職/4年目)
    • 誰に対してもつかず離れずで。(その他/その他/5年目)

    2.近寄らない vs あえて懐に飛び込む!?

次のページを読む

SHARE