できてますか? 男子を喜ばせる「正しい、おごられマナー」とは
社会人になると、上司や取引先など年上の人たちとの関わりも増え、ごちそうしていただく機会のある人も多いはず。そんなおごられるときのマナー=“おごられマナー”ってありますか? マイナビウーマン読者に聞いてみました。
56.2%の人に自分なりの“おごられマナー”があるみたい。もっとも多かったのは、「お礼の気持ちを“ちゃんと”伝える」という意見。その一方で、「おごられない」ことをマナーだと考えている人もけっこういました。また、「ない」と答えた人の中には「感謝するのは当たり前だから、マナーと言うほどではない」との謙虚な声も多くあり、そういう意味ではマナーがある人は数字以上に多そうです。
[回答者数:297(1年目=4.0%、2年目=7.4%、3年目=13.1%、4年目=9.1%、5年目=14.8%、6年目=5.0%、7年目=10.4%、8年目=12.1%、9年目=8.8%、10年目以上=14.2%、その他=1.1%)/『マイナビウーマン』にて2013年5月にWebアンケート]
そう答えた理由や、あなたなりの“おごられマナー”を教えてください。
ゴチ、バンザイ!
- はじめてご飯に行ったときにごちそうしてくれないと、次回からは絶対に行かない友だちがいた。(金属・鉄鋼・化学/秘書・アシスタント職/10年目)
- 基本的に男性にはおごってもらう。(情報・IT/経営・コンサルタント系/5年目)
- ご飯の約束を取りつけるとき、「おいしいところに連れてってくださいっ♪」とお願いする。(警備・メンテナンス/事務系専門職/5年目)
- おごってもらえるのなら、喜んでごちそうになっているから。(医薬品・化粧品/事務系専門職/5年目)
- おごってくれる人にはおごってもらう。(商社・卸/秘書・アシスタント職/3年目)
- おごってもらえるなら、いつでも。(商社・卸/事務系専門職/8年目)
とにかく褒める!
- オーバーでもおいしいリアクションをちゃんとする。(情報・IT/営業職/7年目)
- おごられるときは、文句を言わない。(商社・卸/営業職/6年目)
- お礼を言う+料理やお店を選ぶセンスを褒めること。(印刷・紙パルプ/クリエイティブ職/4年目)
“自分だけ”はNG
- 皆でいるとき上司だけにはおごってもらうけれど、個人的なら割り勘。(電機/技術職/5年目)
- 自分だけがおごられるのは避ける。女子複数に対して、男子複数がごちそうしてくれる形が気楽。(金融・証券/専門職/7年目)
タダより怖いものはナシ!
- なるべく借りはつくりたくないので、必ず出すようにしています。(小売店/販売職・サービス系/5年目)
- 貸しをつくることになるので、なるべくおごられないようにしたい。(情報・IT/技術職/1年目)
- タダより怖いものはないから、おごってもらわない。(商社・卸/事務系専門職/11年目)
- 借りをつくりたくない相手にはおごられない。(農林・水産/専門職/3年目)
“一度”は断ります!
- 「おごる」と言われたら一度は断る。(小売店/販売職・サービス系/2年目)
- おごってくれると言ったら、2回くらい断わります。(学校・教育関連/事務系専門職/10年目)
- 財布は出す。そして一度は断り、それでも相手が「いいよ」と言ってくれればおごってもらう。(商社・卸/営業職/4年目)
- 1~2回はこちらも出すそぶりor「おいしかった!」「ごちそうさま!」とお礼を言う。(不動産/事務系専門職/9年目)
- 一応、割り勘を提案する。(建設・土木/秘書・アシスタント職/3年目)