お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

できてますか? 男子を喜ばせる「正しい、おごられマナー」とは

56.2%の人に自分なりの“おごられマナー”があるみたい。もっとも多かったのは、「お礼の気持ちを“ちゃんと”伝える」という意見。その一方で、「おごられない」ことをマナーだと考えている人もけっこういました。また、「ない」と答えた人の中には「感謝するのは当たり前だから、マナーと言うほどではない」との謙虚な声も多くあり、そういう意味ではマナーがある人は数字以上に多そうです。

[回答者数:297(1年目=4.0%、2年目=7.4%、3年目=13.1%、4年目=9.1%、5年目=14.8%、6年目=5.0%、7年目=10.4%、8年目=12.1%、9年目=8.8%、10年目以上=14.2%、その他=1.1%)/『マイナビウーマン』にて2013年5月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、あなたなりの“おごられマナー”を教えてください。

スマイル! スマイル! スマイル!

  • すごい笑顔でお礼を言う。(建設・土木/事務系専門職/7年目)
  • 笑顔で「ありがとう」と感謝の言葉を言う。(医療・福祉/専門職/10年目)
  • うれしそうにお礼を言う。(電力・ガス・石油/事務系専門職/3年目)
  • 必ず笑顔で「ごちそうさま」を言う。翌日はメールでお礼。(機械・精密機器/秘書・アシスタント職/9年目)
  • すぐに笑顔で感謝の意を伝える。「今度は自分が」との言葉を加える。(建設・土木/販売職・サービス系/4年目)
  • おごられたあとは、笑顔でお礼を言う。本当に嫌な人にはおごられないようにする。(情報・IT/技術職/9年目)

おごられる機会がない

  • 飲み会にほとんど行かない。(医薬品・化粧品/事務系専門職/5年目)
  • あまりおごられた経験ないから。(医療・福祉/専門職/9年目)
  • おごられることがほとんどない。(学校・教育関連/専門職/8年目)
  • おごられることがそもそもないので、わかりません。(金融・証券/事務系専門職/5年目)
  • おごられること自体あまりない。(金融・証券/秘書・アシスタント職/10年目)

なりゆき次第です

  • そのときどきで臨機応変に対応。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/10年目)
  • なりゆきに任せる。(食品・飲料/技術職/3年目)

ほかにもこんなマナーが……

  • 友だちは「おごってもらったら最後までつき合う」とのこと。(機械・精密機器/その他/7年目)
  • 上司とごはんに行ったときは、上司にいくら払えばいいか聞く。返ってきた答えのとおりにしています。(製造/事務系専門職/5年目)
  • おごられる上限を決めておき、金額に応じてお返しをするようにしている。(団体・公益法人・官公庁/事務系専門職/6年目)

私は「素直におごってもらう」派です。調子のいい“末っ子気質”もあってか、「相手もおごりたくて、おごってくれているはず」と、かなりポジティブに受け止めています(苦笑)。その代わりと言ってはなんですが、とにかくその場を楽しむようにしています。

もちろん、おごっていただいたあとの「ごちそうさまでした」と、翌日のお礼メール、そして次に会ったときの「先日はありがとうございました」の3度のお礼は欠かしません。「おごってもらう」に限らず、誰かに何かをしてもらったときは、しつこいくらいに感謝の気持ちを伝えるべきだと個人的には思っています。そのほうが、相手にも「おごってよかった」と幸せな気持ちになってもらえるからです。

中には「借りをつくるのはイヤだから」という人もいましたが、あまりに拒否すると、その場の空気が悪くなることも。相手が「おごる!」と言ってくれているときは素直に甘えて、後日、金額がわからないようなお礼の品を贈るほうが人間関係はスムーズにいくかもしれませんね。
(text:山井凪)

※この記事は2013年06月03日に公開されたものです

SHARE