お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「務めさせていただきます」の正しい使い方とは? 言葉の意味と注意点・言い換え表現

にほんご倶楽部

「務めさせていただきます」は耳にする機会も多いフレーズですが、正しい使い方と注意点を知っていますか? この記事では、言葉の意味と使い方、注意点、言い換え表現を紹介します。

「本日、司会を務めさせていただきます。○○です」というフレーズを耳にしたことはありませんか?

ビジネスシーンや司会のあいさつなどでよく聞く言葉ですが、中には使い方に違和感を抱く人もいるかもしれません。

また、正しい使い方を理解できているか不安な人もいるのでは?

この記事では「務めさせていただきます」の意味と使い方、注意点、言い換え表現を紹介します。

「務めさせていただきます」の意味

「務めさせていただきます」は、「務める」という動詞と、「させてもらう」の謙譲語である「させていただく」と、丁寧語の「ます」が組み合わさった言葉。

「務める」は辞書によると以下のように説明されています。

つと・める【務める】

[動マ下一][文]つと・む[マ下二]《「努める」と同語源》ある役割や任務を引き受けて、その仕事をする。「代理人を—・める」「主役を—・める」「相棒を—・める」

(『デジタル大辞泉』小学館)

また「させていただく」は、誰かから許可を得た場合、またはそのことで恩恵を受ける場合に用いる言葉。

つまり「務めさせていただきます」とは、「(許可を得た上で)任務を引き受けて仕事をさせてもらいます」という意味です。

「務めさせていただきます」の使い方と例文

「務めさせていただきます」は、任命された役割や役職などについて許可をもらった上で引き受けることを意味します。

そのため、相手の許可が必要な時にのみ「務めさせていただきます」を使うのが正しいでしょう。

例えば、依頼を受けて仕事を担当することになった場合などが適切です。

例文

・弊社にお任せいただきありがとうございます。しっかり務めさせていただきます。

・部長からの推薦により、来月からリーダーを務めさせていただきます。

「務めさせていただきます」を使う時の注意点

続いては、「務めさせていただきます」を使う時の注意点について紹介します。

(1)「務める」「勤める」「努める」の違いに注意

「つとめる」という言葉にはいくつかの漢字表記があり、それぞれ意味が異なります。

 

つと・める【務める】

[動マ下一][文]つと・む[マ下二]《「努める」と同語源》ある役割や任務を引き受けて、その仕事をする。「代理人を—・める」「主役を—・める」「相棒を—・める」

(『デジタル大辞泉』小学館)

 

つと・める【努める/▽勉める/▽力める】

[動マ下一][文]つと・む[マ下二]
1 精を出して仕事をする。努力して事を行う。「看護に—・める」「サービスに—・める」

2 無理をしたり、がまんしたりして行う。こらえてする。「泣くまいと—・める」

(『デジタル大辞泉』小学館)

 

つと・める【勤める】

[動マ下一][文]つと・む[マ下二]《「努める」と同語源》
1 職に就く。官庁・会社などで職員として働く。勤務する。「商社に—・める」「検査技師として病院に—・める」

2 仏道に励む。勤行 (ごんぎょう) する。また、仏事を営む。「朝夕に—・める」「法事を—・める」

(『デジタル大辞泉』小学館)

ビジネスメールや文書で使用する際は、特に表記を注意しましょう。

(2)「務めさせて頂く」の表記は誤り

「いただく」の表記にも注意が必要です。「務めさせていただく」を「務めさせて頂く」と表記するのは誤り。

「務めさせていただく」の「いただく」は補助動詞であり、動詞である「頂く」とは別物です。

そのため、こちらの表記も間違えないようにしましょう。

(3)「させていただきます」を多用しない

「務めさせていただきます」はさまざまなシーンで使われるフレーズですが、「させていただく」を多用しないよう注意が必要です。

文化庁が作成している『敬語の指針 』において、「させていただく」は以下の場合に使用するのが適切とされています。

「(お・ご)……(さ)せていただく」といった敬語の形式は,基本的には,自分側が行うことを,ア)相手側又は第三者の許可を受けて行い,イ)そのことで恩恵を受けるという事実や気持ちのある場合に使われる。したがって,ア ,イ)の条件をどの程度満たすかによって「発表させていただく」など「…(さ)せていただく」を用いた表現には,適切な場合と,余り適切だとは言えない場合とがある。

「~させていただきます」という表現を無意識に使ってしまう人も多いですが、本来は、相手から許可を受けて行い恩恵を受ける場合に使用しましょう。

また、「させていただきます」を多用するとくどい印象を与えることも。シーンによっては「~を務めます」というシンプルな表現を使ってみてください。

「務めさせていただきます」の言い換え表現

最後は、「勤めさせていただきます」の言い換え表現を紹介します。

(1)「担当させていただきます」

「担当させていただきます」は、「務めさせていただきます」よりもカジュアルな印象で使えるフレーズです。

シーンに合わせて使い分けてみましょう。

(2)「引き受けさせていただきます」

「引き受ける」とは、責任をもって物事を受け持つ時に使う言葉。また、後を引き継ぐ時にも使えるフレーズです。

こちらも「務めさせていただきます」とうまく使い分けてみましょう。

「務めさせていただきます」は許可を得て任務を担当する時に使おう

「務めさせていただきます」は、許可を得て任務や役職を引き受けることを意味する言葉。汎用性の高いフレーズだからこそ、正しい意味と正しい使い方を理解しておきたいものです。

注意点や言い換え表現もチェックして、ビジネスシーンで活用してみてくださいね。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

SHARE