お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「職場恋愛の片思い」を実らせるには? 効果的なアプローチ方法

織田隼人(心理コーディネーター)

ファナティック

職場に好きな人ができると、毎日ドキドキしますよね。仕事などで距離を縮めやすい環境ではありますが、一歩間違えると気まずくなったりして、片思いが実らずに終わってしまうことも。職場恋愛の片思いを実らせるには、どうすればいいのでしょうか? 今回は、男性187名の意見と専門家のアドバイスから「職場に好きな人ができたときの恋愛成功術」をご紹介します。

pexels-photo-165907<目次>

男性に聞いた! 「職場恋愛」はアリ?

同じ職場に好きな人ができると、仕事をするのも楽しく感じますよね。ここでは働く男性に、職場恋愛はアリなのかどうか、本音を探ってみました。

「職場恋愛」に肯定的な男性は約8割!

Q.あなたは「職場恋愛」をアリだと思いますか?

%e3%80%90%e5%86%86%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%95%e3%80%91%e8%81%b7%e5%a0%b4%e6%81%8b%e6%84%9b%e3%81%ae%e7%89%87%e6%80%9d%e3%81%84

はい……77.0%
いいえ……23.0%

約8割の男性は、職場恋愛はアリだと考えているようですね。実際に職場恋愛の経験がある男性もいるでしょうが、アリ派とナシ派、それぞれの意見を聞いてみました。

「職場恋愛」アリ派の意見

pexels-photo-119694・「1日の大半を職場で過ごすので、性格や本音なども見えてくる職場で、恋愛に発展するのは当たり前だと思う」(39歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

・「業務に支障が出るようなもめごとなどをそのまま職場に持ってくるような、まわりに迷惑をかけることがなければ問題ないと考える」(37歳/医療・福祉/専門職)

・「恋愛はどこでしようと自由だから、職場に迷惑をかけなければ問題ないと思う」(35歳/医療・福祉/専門職)

「職場恋愛」ナシ派の意見

man-relax-couch-study・「その2人がうまくいって結婚となれば、いずれ育児関連でどちらかが抜け、その際の穴埋めなどの手間がかかる。うまくいかなかった場合、たいてい相手のダメだった理由などが社内で噂になるし、雰囲気が悪くなりやすい」(33歳/その他/その他)

・「周囲のスタッフが気をつかったり、あのときの言動が実はこのような意味だったのかとあとから裏切られたような気持ちになったりして、複雑な思いをするからナシだと思う」(39歳/その他/クリエイティブ職)

・「職場恋愛は一番手頃だが、すべてが監視されているようで嫌だし、そもそも別れたあとや自分のキャリアに傷がつきそうだから」(30歳/学校・教育関連/経営・コンサルタント系)

◎男性意見・まとめ

社会人になると、なかなか出会いのきっかけを見つけることが難しいもの。同じ職場の相手なら、相手の性格もわかっているので、安心して付き合えるという意見が多く寄せられました。一方で、自分のキャリアや周囲に支障が出るからナシだという意見も。

男性が「職場の女性にされるとキュンとすること」

職場恋愛をアリだと思う男性は多数派でしたが、肝心の好きな人への想いを成就させるためには、女性からのアプローチも重要ですよね。働く男性のみなさんに、「職場の女性にされるとキュンとすること」を聞いてみました。

仕事のがんばりを認めてくれる

hunter-johnson-222001・「自分ががんばっている仕事に対して、正当な評価をしてくれ、また隠れた努力なども察して褒めてくれたとき」(37歳/医療・福祉/専門職)

・「自分の仕事のがんばりを見てくれていて、さりげなく声をかけてくれること」(39歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

笑顔で話しかけてくれる

pexels-photo-207569・「いつも会うたびに笑顔で話しかけてくれる」(33歳/農林・水産/技術職)

・「笑顔で元気に挨拶してくれると好感を持てる」(35歳/その他/技術職)

細かい気配りをしてくれる

larm-rmah-225618-2

・「細かい気がきくとき。それがわざとらしくないとき」(35歳/自動車関連/営業職)

・「細かいところまで自分に気をつかってくれること」(36歳/情報・IT/事務系専門職)

ボディタッチをされる

pexels-photo-220504・「積極的なボディタッチをされるとドキドキする」(35歳/団体・公益法人・官公庁/専門職)

・「声をかけるときなどのボディタッチ」(38歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

◎男性意見・まとめ

自分に対してやさしくされたり、笑顔で接してもらえたりすると、ついその気になってしまう男性も多いようです。気になる人には、これらの言動を心がけてみるといいかもしれませんよ。

男性が「職場の女性がすると恋愛対象外になること」

職場の女性に対して、ふとした言動でドキッとしてしまうこともあれば、ドン引きしてしまうこともあるようです。ここでは、男性に聞いた「職場の女性がしていると恋愛対象外になること」をご紹介していきます。

仕事が雑すぎる

startup-photos・「仕事が雑すぎたり、無駄話が多かったりするとダメです」(39歳/電機/その他)

・「仕事も仕草も雑なこと。女性らしさがない行動」(38歳/小売店/販売職・サービス系)

悪口を言う

pexels-photo-324030・「人の悪口や仕事における不満を言っているとき」(33歳/金融・証券/営業職)

・「職場内の人の悪口を言われると、恋愛対象外はもちろん、仲間としても距離を置いてしまいます」(35歳/食品・飲料/営業職)

いじめをする

pexels-photo-70292・「同僚女性への嫌がらせや、グループで無視をするなど」(37歳/警備・メンテナンス/営業職)

・「典型的ないじめやパワハラなどを見たとき」(39歳/団体・公益法人・官公庁/その他)

無視をする

people-coffee-notes-tea・「無視されたり、愛想のない接し方をされたりすると、恋愛対象から外れてしまいます」(39歳/運輸・倉庫/その他)

・「無視や冷たくされるなど、性格の悪さが出たとき」(33歳/その他/技術職)

◎男性意見・まとめ

人の悪口を言ったり、嫌いな人をいじめたりする女性を見ると、恋愛対象外だと考える男性も多いようです。付き合うなら、やはり性格のいい女性を選びたいと思いますよね。日ごろから、このような言動をしていないか気をつけておきましょう。

男性が職場で気になる女性だけに見せる「脈ありサイン」

好きな人に対して好印象な言動を心がけていると、相手も自分に好意を持ってくれることも。とはいえ、まわりの目もある職場だと、好意的なサインはわかりにくいかもしれません。続いて、働く男性が職場で気になる女性だけにとる言動を聞いてみました。

プライベートな話をする

pexels-photo-296882・「仕事の話だけでなく、プライベートに関する話をする」(33歳/金融・証券/営業職)

・「プライベートな話もぶっちゃける」(33歳/医療・福祉/専門職)

お土産を買ってくる

pexels-photo-196651・「出張先で、お土産を買ってくること」(37歳/商社・卸/営業職)

・「やたらとお土産を買ってくるようになる」(35歳/情報・IT/技術職)

仕事を手伝う

hands-people-woman-working・「仕事が詰まっているときなど、手伝ってあげる」(38歳/運輸・倉庫/営業職)

・「積極的に女性の仕事を手伝ってみたりする」(38歳/その他/事務系専門職)

やさしく接する

javier-molina-148657・「優しくしたり、気のきいた行動をとったりする」(32歳/医療・福祉/技術職)

・「優しく教えたり、ミスをしてもフォローをする」(39歳/医療・福祉/販売職・サービス系)

◎男性意見・まとめ

仕事で用があるわけでもないのに、やたらとプライベートな話をしてくる男性社員は脈ありと言えそうですね。少しでも話をすることで、自分を印象づけたいと思っているのではないでしょうか。

参考記事はこちら▼

あなたの社内恋愛、脈ありor脈なし? 診断でこっそりチェックしてみましょう。

専門家に聞いた「職場恋愛を実らせるコツ」

職場恋愛の片思いから交際に発展させるためのテクニックは、相手との関係性によって変わってくるもの。どのような方法が効果的なのでしょうか? 男女の心理のちがいにくわしい、心理コーディネーターの織田隼人さんに、「職場恋愛を実らせるコツ」を聞いてみました。

上司・先輩に片思いしている場合

man-person-apple-iphone上司や先輩は「相談」に乗ってくれやすいので、相談の機会をたくさん作ることからはじめてください。仕事で進捗があれば、進捗があったことを伝える。わからないことがあったら、2〜3個まとめて聞きにいく。こうしたやりとりを通じて、相手との距離が縮まります。

学校や職場などで、先生や上司目線で「できない子ほどかわいい」とはよく言いますが、これは「できない子にはたくさん世話をするため、頻繁にコミュニケーションをとることで好きになっていく」というプロセスがあるためです。できない子になる必要はありませんが、たくさんコミュニケーションをとることは、相手に好かれるコツ。仕事をうまく活用して、頻繁にコミュニケーションをとっていきましょう。

同僚に片思いしている場合

startup-photos-1同僚に片思いをしている場合は、「同僚同士の勉強会や懇親会」を開くことからはじめてみてください。同僚というのは、同じ立場であることから仲よくなりやすいです。年が近ければ会話もしやすいし、お互いに助け合える仲にもなれます。そのためには、最初に「仲間」である認識を作るのが一番です。仲間とは、一緒に作業をする人です。今の時点で仲間意識が芽生えていれば、あとは一緒にいる時間を増やしていく形となりますが、仲間意識が薄い場合にはまずは仲間になることからはじめたほうがいいでしょう。

そこで効果的なのが、勉強会や懇親会です。同僚同士で集まって勉強したり、みんなでお茶したり、飲み会をしたりしましょう。これを繰り返すことで、どんどん仲間意識が芽生えていきます。仲間意識が芽生えてきたら、「2人で勉強しようよ」など誘って、2人きりになる時間を作っていきましょう。そこで距離を縮めていくと、どんどん仲よくなれます。そうすることで、お互いに相手のことを知り尽くして信頼・安心できるようになるので、付き合える可能性がさらにアップします。

部下・後輩に片思いしている場合

pexels-photo-380769部下や後輩相手にアプローチしたいときは、自分が上の立場になるのでやさしく接すること、そして相手から興味を持ってくれるようにすることが大切です。というのも、相手が部下や後輩である場合に下手に接すると、セクハラやパワハラになるからです。セクハラは男性が女性にするものだけではなく、女性が男性にするものも該当します。最近では、女性が男性に行うセクハラもどんどん目に見えるようになり、問題が顕在化してきています。そのため、まずは相手に恋愛的な興味を持ってもらうことからはじめる必要があります。

そのためには、物理的距離を詰めて相手にドキドキしてもらうのが効果的。顔を近づけて会話をしたり、話すときでも一歩近づいて会話したり、横になって会話するときでも腕や肩が触れ合う距離にしたりしてみましょう。距離が近づくと、相手はドキドキします。しかも、無理に迫っているわけではないので、セクハラやパワハラにもなりにくいです。

こうしてじわじわと距離を詰めつつ、相手に意識してもらうことが大切です。悩み相談なども積極的に引き受けるようにして、相手の話をいろいろと聞き、心の距離も詰めていきましょう。彼が困っていたら、味方になってあげるのもいいですね。物理的距離と心の距離を近づけて、恋愛へと発展させていってください。

まとめ

職場に好きな人ができると、まわりの目や自分たちの立場が気になって、なかなか積極的にアプローチできない女性は多いでしょう。しかし、同じ職場だからこそ効果的に距離を縮めるテクニックも存在します。今回ご紹介したような方法を試して、片思いを成就させましょう!

(監修:織田隼人、文:ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年5月11日〜5月12日
調査人数:187人(22〜39歳の男性)

SHARE